








投稿日:2020年01月04日
明けましておめでとうございます。
東進 屋島校です。
今年もよろしくお願いします。
※屋島の風景を久しぶりに。
今年はおだやかな正月でしたね。
さて受験生の皆さん、
いよいよ今年です。
準備はできていますか?
╭( ・ㅂ・)وどんとこい!
AJ東進生・全国の東進生の
合格祈願をしてきましたよ。
(たまには違うところに
お参りに行きたい気持ちも
あるんですが・・・)
「去年と変わってないやん!」
突っ込みありがとうございます。
<(_ _*)>
学問の神様だもん。
やっぱりここにお参りしますよ。
昨年と同じく超混んでました(汗)
(噂では1日は空いていたそうです)
最後尾から並んで20分程度で
参拝できました。
そうえいば、
今年はピザの移動販売車は
いませんでした。
あのお兄さんたちは、
どこへ行ったのでしょうか?
※合格鉛筆とお守りを買ってきました♪
頑張れ受験生!
気付いてない人もいるので
お知らせ。
↓↓↓
学力POS内にあるバナーから、
東進講師の激励メッセージを
見てみよう!勇気が100倍です!
(東進生限定配信です)
※バナーは隠れている事もあるので、
新着情報の右下(開く+)から開いて
下さい。
あと、過去にアップした
記事です。
大事な事は根本的に変わってないと
思うので、良かったらみてね!
★新高3生・新高2生の皆さんへ。
東進生と一緒に
「センター試験同日体験」受験を
してみませんか?
揺れる大学入試だからこその体験!
そして受験後は、解説型の
特別公開授業も併せて参加すると、
英語の実力がアップする事
間違いなしですよ!!!
↓↓↓
~お知らせ~
2020年1月
屋島校の開館・閉館時間のご案内
①10日(金)・22日(水)は
校舎休館日です。
②18日(土)・19日(日)は、
高松天神前校にて「センター試験
同日体験受験」を実施します。
屋島校は閉館なのでご注意下さい。
投稿日:2019年12月29日
こんばんは。屋島校です。
受験生は、やれる事を
悔いのないように精一杯やって下さい!
新高3・新高2生は、
「センター試験同日体験受験」までの
カウントダウンですよ!
★新高3生・新高2生の皆さんへ。
東進生と一緒に受験してみませんか?
揺れる大学入試だからこその体験!
そして受験後は、解説型の
特別公開授業も併せて参加すると、
英語の実力がアップする事
間違いなしですよ!!!
↓↓↓
早いもので、
今年もあとわずかになりました。
令和元年は、なんだかんだ言って
激動の年ではなかったかと思います。
そんな中で実施した
冬期特別招待講習ですが、
今年も 多くの方々にご体験頂きました。
有難うございました。
これをタイミングに、
受験勉強をスタートした方も。
身が引き締まる思いです。
※招待講習の受付は終了しましたが、
受験に係るヨロズ相談は喜んで
承ります。お気軽にご連絡下さい。
☆「年末年始特別特訓会」申込者へ
高松天神前校に遅れないように
参加して下さい。
(屋島校は休館・閉館です)
※受験生はお休みではありませんよ!
過去問をバリバリ解いて下さい。
それでは皆様、
良いお年をお過ごし下さい。
( ˆoˆ )/
~お知らせ~
2020年1月
屋島校の開館・閉館時間のご案内
①1月1日(水)~1月3日(金)は
年末年始休館・閉館です。
②10日(金)・22日(水)は
校舎休館日です。
③18日(土)・19日(日)は、
高松天神前校にて「センター試験
同日体験受験」を実施します。
屋島校は閉館なのでご注意下さい。
投稿日:2019年12月22日
こんにちは。屋島校です。
今日は久しぶりの雨…。
雨が大敵な香川県民。
友達にしようぜ。貯水量増えるしね。
受験生はセンター試験まであと26日。
追い込みシーズンなので、
体調に気を付けてね!
※先日香川大学教育学部で実施した
最終12月センター試験本番レベル模試
の様子。受験生対象の模試でしたが、
高2生も混じって受験していました。
さて、今日のタイトルですが、
あと3日なんです。何が?
そう。冬期特別招待講習の
受付が、です。
去る12月17日には、
大学入学共通テスト記述型の
見送りが発表されました。
英語4技能試験の
導入見送りに続いて、
高2生・高1生はビックリですよね。
でもね、どんな問題が
どんな形式で出題されようとも、
動じないだけの
学力・自信・経験
をつけて欲しい。
これはどの時代も変わりません。
高2生はあと1年+26日で、
高1生はあと2年+26日で、
入試がやってきます。
冒頭の写真ですが、
決して他人ではありません。
あなたの近い未来の後ろ姿
です。
きっかけは身近にあるけど、
無限にはありません。
百聞は一見に如かず。
(クリックすると
申込みフォームへ飛びます)
↓↓↓
投稿日:2019年12月09日
「風が強く冷たくなってきました。
おでん、ホットコーヒー、肉まん…。
コンビニの横を通る時、
誘惑との戦いが始まります」
負けられない戦いがある!
(`・ω・´)
いつもと書きだしが異なる
屋島校ですこんばんは。
受験生は・・・
★受験生向けマーク型最終模試
直前の練習にバッチリ!
※締切り間近!
試験日:12月15日(日)
会 場:香川大学教育学部
センター試験の会場になるぞ!
受験料:5,500円(税込)
締切り:12月11日(水)
備 考:
意欲ある高2生・高1生も
受験できます。
さて、今日のタイトル
人生が変わる日というのは、
案外何気ない日常の1コマ
ではないでしょうか。
友達から誘われた、、
家族から紹介を受けた、
普段は見ないDMをたまたま見た、
etc…。
「年末が近づいてきました。
クリスマス、お正月、TVの特番…。
家に帰った時、
誘惑との戦いが始まります」
ちょっとだけなら大丈夫!
(`・ω・´)
冒頭の文章を少し入れ替えて
みましたが、どうでしょう。
分かっていても、自分一人じゃ
なかなか変えられないよね。
勉強を「明日から」ではなく、
「今から」頑張り続ける事で、
あなたの人生は変わっていきます。
人生が変わる日にしよう。
きっかけはコチラ。
※12月11日(水)
第一次受付締切りです。
↓↓↓
と、長い前置き(?)になりましたが、
自己紹介をさせて下さい!
11月から新しく担任助手となった
高橋 研斗です。大阪出身で、
現在香川大学医学部医学科1年生です。
ウィンドサーフィン部に所属していて、
この間まで練習で海に行っていました。
とてつもなく寒かったです。笑
年末も近づきセンターまであと少し
という時期ですが、受験生の皆さんは
焦らず目の前の課題に1つ1つじっくり
取り組みましょう。年末年始は気が
緩みやすいです。気を引き締めて机に
向かいましょう!
高2・1生の皆さんは、
そんな先輩方の姿を見て
気合いをもらって勉強しましょう。
私も皆さんを全力でサポートします。
どうぞよろしくお願いします!
投稿日:2019年11月29日
こんにちは。
東進衛星予備校 屋島です。
急に寒くなってきましたね。
風邪やインフルエンザに注意しつつ
受験生は追い込み頑張って下さい。
受験生は・・・
加速装置がさらに加速している…。
★受験生向けマーク型最終模試
直前の練習にバッチリ!
会 場:香川大学教育学部
センター試験の会場になるぞ!
受験料:5,500円(税込)
締切り:12月11日(水)
備 考:
意欲ある高2生・高1生も
受験できます。
さて、今日のタイトルですが
午前中にお昼の弁当を食べちゃう♪
という話ではもちろんありません。
(授業中に教科書で隠して弁当を
食べる人も今時いないでしょうが)
(๑╹ڡ╹๑)モグモグ
朝型のスタイルを貫く事によって
いくつもの良い事が生まれる、
という話デス。
朝勉のメリットはこれだ!
↓↓↓
①やる気・集中力アップに最適
1日を効率良くスタートできます。
勉強には最適。朝日を浴びて
リフレッシュ!新しい情報もすんなり
頭に入っていきます。やるべき事を
ピックアップしておくと良いでしょう。
②入試の練習にもなる
夜から始まる模擬試験なんて
ないですよね?入試も同じ。
午前中から始まり夕方頃に終わります。
最大限パフォーマスを発揮できる!
③寝つきが良くなる
朝が早いので、自然と夜は疲れて
眠くなります。睡眠の質も良くなり、
次の日また早く起きられます。
このサイクルが循環するワケ。
④体調を崩しにくくなる
ムリして徹夜した次の日はしんどい
ですよね?身体の免疫力も低下して、
結果風邪やインフルエンザに罹患
しやすくなります。朝型のリズム
そのものが体調管理(予防)になる!
土日に昼過ぎに起きている諸君!
この冬は、
朝勉-アサベン-φ(・∀・*)
する人になってみませんか?
きかっけはコチラ
↓↓↓
好評受付中です!
この冬は、自分のグレードを
友達と一緒に上げちゃおう!
~お知らせ~
12月屋島校の開館・閉館時間のご案内
①7日(土)、13日(金)、
19日(木)は校舎休館日です。
②15日(日)は、香川大学教育学部
で模擬試験を実施しています。
(校舎は休館です)
③25日(水)より冬期特別開館です。
〒761-0113
高松市屋島西町1950-1-4F