投稿日:2019年03月11日
こんにちは
東進 屋島校です。
国公立前期の発表が終わりました。
次は後期日程です。受験生の皆さんは、
最後の最後まで走り抜けて下さい。
春はすぐそこです。(><)
新高3生は・・・
さて、校舎には続々と合格報告が
寄せられ、随時更新しています。
先輩の体験記等もありますので、
是非校舎に見に来て下さい!
↓↓来年はココに君の名前を是非↓↓
神戸大学、広島大学、岡山大学、
京都府立大学、香川大学、…etc
努力の賜物ですね。
「苦手対策のきっかけがつかめない…」
「イマイチやる気が…」
「参考書を買っても3日で積読に…」
色々あるよね。(><)
お任せください!
やる気が出るきっかけ・コツを伝授します。
↓↓新高3生・新高2生の方↓↓
2講座お申込み締切りは、
13日(水)です。
※高校入試でお休みの所も多いハズ。
お待ちしています!
↓↓春から高校生の人↓↓
気になる高校生活の、
リアルなお話しも聞けちゃう?
始めている人はもう始めてます!
続いて、
新テスト一期生(新高2)・
二期生(この春から高校生の人)
の皆さんに贈るスペシャルイベント。
東進衛星予備校 英語講師
慎 一之(かずゆき)先生が
3月21日(木・祝)
18:30~20:00
サンポート高松にやってくる!
↓↓クリック↓↓
※こちらも参加無料です。
希望者は、お早目に校舎まで
ご連絡下さい。(事前予約制)
当日の入場チケットをお渡しします。
「慎の授業を信じなさい!」
現在、校舎では実行委員会が
オリジナルポスターを作成中!
こちらもお楽しみに♪♪♪
投稿日:2019年02月27日
こんにちは
東進 屋島校です。
受験生の皆さんは、
国公立大学前期試験が終わりました。
お疲れ様でした。
今度は後期入試が待っています。
気持を切り替えて、
最後まで走り抜けて下さい。
春はすぐそこです。(><)
さて、校舎には今年も続々と
合格報告が寄せられています!
是非校舎に見に来て下さい。
↓↓来年にはココに君の名前が?↓↓
早稲田大学、中央大学、法政大学、
同志社大学、関西学院大学、立命館大学、
関西大学、、龍谷大学、近畿大学…etc
努力の賜物ですね。
現行のセンター試験は、新高3生で終わります。
大学入学共通テストは、新高2生から始まります。
「受験勉強どうしよう…」
「志望校ってどうやって決めたらいいのかな」
「英語をもっと得意になりたい!」
東進では、君のやる気を全力応援中!
新しい事を始めるなら春という事で、
何でも気軽に相談して下さい。
まずはコチラをきっかけにどうぞ♪
↓↓新高3生・新高2生の方↓↓
3講座お申込み締切りは、
明日28日(木)です!
今なら嬉しいオプション付き♪
↓↓春から高校生の人↓↓
気になる高校生活の、
リアルなお話しも聞けちゃう?
始めている人はもう始めてます!
~以下お知らせ~
2019年3月
屋島校の開館・閉館時間のご案内
〇8日(土)は校舎休館日です。
〇10日(日)は設備点検のため、
18時で閉館となります。
〇21日(木・祝)は特別公開授業
実施のため、16時半で閉館となります。
投稿日:2019年02月01日
こんにちは
東進 屋島校です。
受験生の皆さんは、
国公立大二次試験まで、あと24日!
私大の入試も本格化していきます。
過去問をしっかり解いて、答案の
完成度を高めていきましょう!
さて、本日は新高2生(現高1生)に
ちょっとお知らせ。
新しい大学入試の世代である事は、
もう分かっていると思います。
少し前の話になりますが、
昨年11月10日・11日に、
大学共通テストに向けた
試行調査(2回目)が、
全国の各大学で実施されました。
香川大学でも実施されたので、
受けに行った人もいると思います。
細かい事はさておき、
ポイントは以下の点です。
①国語・数学で記述型が導入される
②英語4技能評価の導入
(話す・書く力も評価。英検等の
民間資格試験も利用できるように)
③英語(筆記)とリスニング配点が、
1:1に変わる予定
従来のマーク型試験では見えにくい、
「思考力・判断力・表現力」
を一層評価しようとしています。
知識がある事は前提として、
「その知識をどう使うか?」
が試される第一期生なのです。
「(記述型)難しい…」
「どう対策していいか分からない」
なんて声が聞こえてきそうですね。
じゃあ、試験本番まで待たずに
試してみれば良いのでは?
(^0^)
東進では、この新しい大学入試に
いち早く対応していっています!
↓↓↓コレ↓↓↓
最新の模試です。
※厳密に言うと、東進生は
昨年10月から記述型の試行を
行っています。
問題は当日受けてみてのお楽しみ。
恐れるなかれ。
真正面から向かっていこう。
屋島校は君の挑戦を
全力で応援します!
(お申込みは、2月6日までです)
お申込みはコチラを
クリック
~以下お知らせ~
2019年2月
屋島校の開館・閉館時間のご案内
〇2日(土)・16日(土)は、校舎休館日です。
〇5日(火)・12日(火)・15日(金)
・18日(月)は、職員研修のため
15時~開館です。
投稿日:2019年01月13日
こんばんは。
東進 屋島校です。
寒いですね。
ストーブから離れられません。
(><)
受験生の皆さんは・・・
※1月17日(木)に
「センター試験激励会」を実施します。
東進生はぜひ校舎に来て下さい!
気合い&応援グッズを差し上げます!
さて、受験生はセンターに向けての
追い込みですが、新高3・新高2生
(現高2・現高1生)も大事な時期です。
「センター試験同日体験受験」
本番まであと1年(2年)で、
自分の全国の立ち位置を知る訳です。
詳しくは本部HPを参照ですが、
同日体験受験はこんな特長があります。^^
①合格した先輩の1年前の成績と比較できる!
②理科社会も含めて全教科受験可能!
③合格指導解説授業も設置。復習もバッチリ!
④1週間後に成績表が!業界No,1スピード!
⑤これだけ良いことだらけで無料!
⑥新年度特別招待講習の先行予約も可能!
2019君の受験はココから!
当日は、亥年よろしく、
解ける問題からどんどん解いて
いきましょう。時間配分もカギです。
一般生申込み締切ですが、
1月16日(水)まで。
実はあと数名で定員に達します(汗)!
やる気のある人が多くて良いですね。^^
そこで受付を終了とさせて頂きます。
気になっている方はお早目に!
~お知らせ~
2019年1月
屋島校の開館・閉館時間のご案内
1月19日(土)・20日(日)は、
高松天神前校にてセンター試験同日体験受験を
実施します。校舎は休館です。ご注意下さい。
投稿日:2019年01月04日
明けましておめでとうございます。
東進 屋島校です。
今年もよろしくお願いします。
受験生の皆さんは・・・
さて、今年もAJ東進生、
全国の東進生の合格祈願をしてきました。
ブログ文章まで含めて、
「去年と変わってないやん!」
と言われそうですが。
仕方がない面もありまして。
学問の神様だもん。
そりゃここにお参りしますよ。
超混んでました(汗)
そもそも臨時駐車場にすら入れない!
少し離れた道の駅に案内されました。
最後尾から並んで20分程度で
参拝できました。
どうでもいい事ですが、
鳥居のそばでピザの移動販売車が
焼き立てピザを売ってました。
大学生のお兄さん達がテーブル席で
美味しそうに頬張っている光景を見ながら、
時代は変わったもんだと思いました(笑)
※合格鉛筆とお守りを買ってきました♪
大きい護符は塾長からです。
有り難いですね。頑張れ受験生!
気付いてない人もいるので
ちょこっとお知らせ①
学力POS内にあるバナーから、
東進講師の激励メッセージを見てみよう!
(画面中央より下段、一番左上のバナー)
勇気が湧いてきます!
※あと、過去にアップした
「センター試験のコツ」記事も
良かったらみてね!
気付いてない人もいるので
ちょこっとお知らせ②
単元ジャンル別演習を取得している人は、
学力POS内にこんなバナーが
表示されているハズ。
ここには、センター試験直前で
押さえておきたいポイントが
教科別に掲載されています。
ビジュアル的に分かりやすくオススメ。
随時更新されていくので見逃すな!
新高3生・新高2生
(現高2生・現高1生)も、
東進生と一緒に受験してみませんか?
センター試験は
受験生だけのものじゃない!
↓↓↓
※受付残り後わずかです。
申込み締切は1月16日(水)
定員に達し次第、受付を
終了させて頂きます。
予めご了承下さい。
~お知らせ~
1月屋島校の開館・閉館時間のご案内
1月19日(土)・20日(日)は、
高松天神前校にてセンター試験同日体験受験を
実施します。校舎は休館です。ご注意下さい。
〒761-0113
高松市屋島西町1950-1-4F