投稿日:2019年10月08日
こんばんは!
東進 屋島校です。
10月になりました。
ほんと時のたつのは早いですね。
受験生は・・・
※3ケタ切ると毎年加速装置が
フル稼動します。なんでだろう。
さて、前回の記事で
この9月末から新年度生を
募集している事をお伝えしました。
併せて、現高校2年生・1年生に
知っておいて欲しい情報があるので、
とりあえずリンクを貼ってきます。
○文部科学省 大学入試ポータルサイト
http://www.mext.go.jp/a_menu/
koutou/koudai/detail/1420229.
htm#eigo1007
「英語4技能試験の取り扱い」
をどうするか。
各大学が国に方針を示す期限が、
実は9月末まででした。
現時点での取り扱いがまとまっています。
自分の気になる大学があれば、
チェックをお勧めします。
まだ受験していない人は、
CEFRのA2クラス以上、
英検でいうと準2級程度から
練習で受けていって下さい。
備えあれば憂いなし、です。
(というか、出願要件だと
絶対必要デス)
そうそう、備えあればといえば、
秋台風が近づいています。
前回来たのとは勢力がケタ違い。
特に12日(土)~13日(日)辺りが
要注意です!!!(><)
○気象庁
https://www.jma.go.jp/jp/typh/
「助けてくれるのは、
今頑張っている自分だよ」
(東進国語科:
吉野 敬介先生の有難いお言葉)
「大学入学共通テスト」になっても、
早期対策の重要性は変わりません。
頑張り方で差がついていきます。
「志望校の見つけ方が分かりません」
「やる気ってどうやったら出るの」
「文理選択で悩んでいます」
悩みは抱え込まずに相談して下さい。
力になります!٩( ‘ω’ )و
↓↓↓こちらも受付中です
全国統一高校生テスト
※詳細はバナーをクリック♪
※好評につき、毎年多くの高校生に
ご参加頂いております。定員に達し次第
受付終了となります。ご了承ください。
~お知らせ~
10月 屋島校の開館・閉館時間のご案内
9日(水)は職員研修のため17時開館です。
12日(土)・19日(土)
・29日(火・祝)
は校舎休館日です。ご注意下さい。
投稿日:2019年09月28日
こんにちは!
東進 屋島校です。
早いもので、9月ももう終わり。
10月になりますよ。
受験生は・・・
ゾロ目がなんとなく好きな人♪
スーパーで買い物とかをしても、
「777円になります。
あら、ゾロ目やねぇ~」
とか言われて、
レジの人とほっこりしています。
(*´∀`)
さてさて、東進ではこの10月が
新年度の受付になります。
来年の春を待たずに、次の学年の
勉強をスタートする事ができます。
新しい講座も続々と開講予定で、
活気に充ち溢れています!
現高校2年生・1年生は、
大学入学共通テスト世代です。
いくつか校外模試も受験して、
対策の必要性を感じている
頃ではないでしょうか。
英語4技能試験対策も早くから
始めたいところです。各国公立大学の
ホームページでも取り扱い方針等が
掲載されています。
CEFRのA2クラス以上、
英検でいうと準2級程度から
練習で受けていって下さい。
「高3生になってからで間に合うっしょ」
( ´△`)
なんて考えていると、高3で
大変な同時並行が待ち受けています…。
↓↓↓ドンッ☆
英語4技能試験対策
+
大学入学共通テスト対策(全教科)
+
志望校の過去問10年分
+
総体に向けて練習がハードに
いつからスタートしたとしても、
入試本番までに必要な学習量は
変わりません。
早いうちからの対策が合否を分けます。
「やるのか、やらないのか、
そんな事を考えてる時間が
一番もったいない!」
(東進英語科:
安河内哲也先生の有難いお言葉)
君の志望校への思いを聞かせて下さい。
校舎でお待ちしています!
↓↓↓こちらも受付中です
※詳細はバナーをクリック♪
※好評につき、毎年多くの高校生に
ご参加頂いております。定員に達し次第
受付終了となります。ご了承ください。
~お知らせ~
10月 屋島校の開館・閉館時間のご案内
9日(水)は職員研修のため17時開館です。
12日(土)・19日(土)
・29日(火・祝)は校舎休館日です。
投稿日:2019年09月17日
こんにちは!
東進 屋島校です。
昼間はまだ暑いですが、
朝晩は空気がひんやりして、
秋の気配を感じますね~@
受験生は・・・
さてさて、
一大イベントが今年も近づいています。
楽しみです。全国統一高校生テスト!
このテストの特長は
簡単にまとめると、次の5点デス。
①学力を測るだけでなく、
自分の弱点とやるべき課題が明確に!
②成績帳票返却が業界No,1スピード!
③合格した先輩の同時期の成績と
自分の成績を比較できる!
※受験生部門
④最新の試行調査をもとにした出題形式。
大学入学共通テストを早期体験できる!
※高2・1生部門
⑤一流講師による解説授業で
効果的な復習ができる!
学年別の問題なので、
香川県の高校生みんなに受けて欲しい。
前回受けてくれた人は、連続受験して
伸びを把握して欲しい。
「今自分はどれくらいできるのか?」
受験には、
フライングもスピード違反も
ありません。
(林 修先生の有難いお言葉)
全国での“立ち位置”を知り、
前を向いて進んで行く君を、
応援しています。
全国統一高校生テスト
好評受付中です。
連絡お待ちしています。
ヽ(*´∀`)ノ
※好評につき、毎年多くの高校生に
ご参加頂いております。定員に達し
次第受付終了となります。
ご了承ください。
最後に
「今日の英単語」ですが、
本日はコチラ。
↓↓↓毎日更新中↓↓↓
※このブログの最後に解答有
英単語は覚えたもの勝ち。
東進なら、高速基礎マスターで
最短1週間程度でセンターレベル
の英単語を攻略できます。
単語帳ももちろん出版されてますよ。
投稿日:2019年08月29日
こんばんは!
東進 屋島校で担任助手をしている
藤本です。朝晩が少し涼しくなって
きましたが、日中はまだ蒸し暑いですね。
夏休みは充実した勉強ができましたか?
できた人は油断せず、できなかった人は
気持を切り替えて頑張っていきましょう!
受験生はセンター試験まで、
あと141日です!
※香川大学医学部を借りて実施した
先日の模試の様子。
緊張感が漂っていますね。
さて、高校では文化祭の準備に
忙しい頃でしょうか。
私も3月までは高校生だったので、
文化祭と聞くと懐かしいですね。
(ちなみに大学祭はもう少し遅くて、
香川大学の場合は11月の初旬です)
夏休みの終わり頃…という節目なので、
今日はちょっと気分転換に、
皆さんが気になっているであろう
大学生活のリアル
について簡単にお話しを
しようと思います。
※大学生はまず授業を選択して、
時間割を自ら決定します。そのため、
人それぞれの生活があると思います。
一例として読んでもらえると幸いです。
~香川大学教育学部 藤本の1日~
7:30頃 起床
かなりの個人差あり
8:30頃 登校
時間割によって異なります
午前中の授業を終えた後は、
楽しい昼食タイム!!
(パスタが好きです!笑)
昼食は学食を利用したり、
近くのお店に行ったりすることが
ほとんどなので、
お弁当を持参する人は少ないです。
そのほかにも昼休みに仮眠をとったり、
自習したり、レポートを作成するなど
時間を有意義に使うことができます。
昼休み後の午後の授業を終えた後は、
部活動・サークル・アルバイトなど。
僕は準硬式野球部に所属しているので、
水・金・土日は部活動に、
それ以外の日に
アルバイトをいれています。
22:30頃 帰宅
24:30頃 就寝
といった流れになっています。
大学生は比較的自由な時間が増えます。
そのため、高校生と比べると
自分が自由に使える時間が沢山あります。
その時間をどのように使うかは、
皆さんの自由です。
大学に進学した際は、
充実した毎日となるように
しっかりとしたカリキュラム・
ライフサイクルを考えてくださいね!
「大学生って楽しそう…」
こう思ったアナタ。
文化祭の準備も、
大切な人生の思い出になります。
自分の志望校で文化祭を迎える事が
できるたら、素晴らしいですよね!
これからも充実した高校生活を心がけて
下さい。それはきっと、充実した
大学生活に繋がっていきますよ!
「夏休みの充実感イマイチでした…」
_| ̄|○
そんな人向けの応援イベント、
あります!
↓↓↓
秋の「定期テスト対策特別招待講習」
対 象:意欲ある高1・2生(一般生)
受講講座:
数学全93講座から2講座を無料招待
+高速基礎マスター「数学計算演習講座」
受 付:8月30日(金)~開始
※先着10名様までとさせて頂きます。
なお、過去に同様の招待講習を受けた
事のある人は、事前にご相談下さい。
それではまた、東進の校舎で
お会いしましょう!(藤本)
~お知らせ~
9月 屋島校の開館・閉館時間のご案内
7日(土)・12日(木)・
16日(月・祝)は校舎休館日です。
ご注意下さい
投稿日:2019年08月20日
こんにちは。
東進 屋島校です。
早いもので夏休みも終盤。
後期課外が始まる学校も多いですね。
となると、お決まりのあの
セリフが頭をよぎります。
ドラ○も~~~~~ん(泣)
宿題、早く片付けようね。
毎年の事やん…。
;^^
で、今日の英単語はコチラ
↓↓↓
受験生・高2生は、
第3回8月センター試験
本番レベル模試まであと5日です。
しっかり調子を整えて、
目標点を目指して下さい。
※なお、この模試に向けて
23日(金)・24日(土)に
「センター試験演習会」
を行います。屋島校の東進生で
参加希望者はお早めに受付まで♪
会場の香川大学医学部が
イマイチ分からない人・不安な人は
事前に確認しておいて下さい。
(自転車で行こうとすると遠いよ!)
↓↓↓
google map
※北側の医学部キャンパスと、
南側の附属病院に分かれています。
試験教室は、
北側
なので間違えないように。
余裕をもって来て下さい。
★東進への入学を
迷いに迷っている高3生へ
最終締切りは
9月15日(日)
までです。
それ以降は入学できません。
残念な事に、
毎年この15日を過ぎてから
問い合わせがあります。
「入学まだ間に合いますか?」
→間に合いません。
「○○大学の二次対策やりたいんですけど!」
→東進生である(入学している)事が
前提なので、講座を取得する事が
できません。
夏休みはとりあえず自分で
頑張ってみたけどイマイチ…だった人、
特定の科目が本気でヤバイ!人、
自分では難しい二次対策(添削)
をしたい人、
一人で悩みを抱え込まずに、
今すぐご相談下さい。力になります!
今日の英単語の答え
↓↓↓
~お知らせ~
東進 屋島校は、
8月25日(日)は、模擬試験を
校外で実施につき校舎は閉館です。
8月26日(月)は校舎休館日です。
ご注意下さい。
〒761-0113
高松市屋島西町1950-1-4F