投稿日:2016年05月09日
こんばんは。
東進衛星予備校 高松桜井校です。
GWが終わりましたが、充実してましたか?
渋滞はよくありますが、受講は停滞しないようにネ!
高3生は、センター試験まであと249日!
さてさて先日は、
校舎で「塾内合宿」を実施しました!
↓↓↓こんな感じ↓↓↓
みんな楽しそうですね!(^▽^)/
夜通し勉強しましたが、誰ひとりとして
寝落ちする人はいませんでした!みんな本当にスゴかった!
参加してくれた皆さん、お疲れ様でした!
ちなみに今回のメインテーマは2つ…。
①英単語センター1800の完全攻略
②「アイドル受験戦記」を読んでディスカッション
①については、これまでも何回か記事にしているので、
効果や意味は割愛しますが、今回は小テストをグループ対抗戦で繰り返して、
どれくらい英単語を覚える事ができるかを競いました。
最初に比べて、37%くらい平均点がアップしました!
最終テストでは満点も2人!やったね!やればできるっしょ?
②については、少し説明が必要ですね。
アイドルをやめた高2生の女の子が、
受験勉強に目覚めて徹底的に努力を積み重ねて、
名古屋大学に現役合格するお話が掲載されている本です。
これを読んで、ディスカッションをした訳です。
色々な意見がでましたが、
大事なのは、この本で書かれている事は決して他人事ではないという事。
高3生は受験まであと8ヶ月余り。高2生だって残りあと1年と8ヶ月です。
光陰矢のごとし。時間は本当に
あっ (゚o゚ )!
という間に過ぎて行きます。
自分達の勉強方法や時間の使い方を再考する良い機会になりましたね。
※本当に良い本なので、東進生は是非ぜひ読んでください!
校舎に置いています!
「夜通し勉強なんかして大丈夫なの?」
と半信半疑なそこのキミ。逆に聞きます。
「それくらい本気で集中して英語勉強したこと、ある?」
現在、高松桜井校では高3生を対象に
「部活生特別招待講習」を好評受付中です!
受験勉強を今すぐに「本気で」「皆で」「今すぐ」始めよう!
※高3生対象の無料体験は、これが最後です。
受付人数には限りがありますので、お早めにお申し込みを!
(担任助手:牟禮くん)
投稿日:2016年04月30日
こんにちは!
東進衛星予備校 高松桜井校です。
GWが迫ってきましたが、GWの準備は良いですか?
もちろん旅行とかの準備ではありませんよ?
高3生は、センター試験まであと258日!
さて、第2回4月「センター試験本番レベル模試」が終わりました。
(写真は4月24日の様子です)
目標としていた点数に近づいたでしょうか?
出来なかった分野の復習(解説授業の受講)はしていますか?
気持ちの切り替えも大事です。クヨクヨ引きずるよりも、
「次回に向けて頑張ろう!」と前向きに行きましょう!
※東進模試についての記事は、コチラ。
GW期間中に、部活動の大会等がある人もいるかもしれません。
それでも、時間を見つけて受講を1コマor高速基礎マスター等、
できる事を着実に続けてください。
休みだから昼まで寝ているような人はいないですよね?
生活リズムが崩れないように、朝型で通しましょう。
朝型は得をします!
※朝型のライフスタイルについての記事は、コチラ。
大学入試は、「1点の差」が想像以上に大きいです。
1点に、何百人という受験生がぶら下がっています。
そしてその1点の差は、積み重ねた学習量によって決まります。
大学受験に奇跡は起きません。
「あの時やっときゃ良かった~(泣)」
というセリフは無しでいきましょう!
GW中は、高松天神前校で特別特訓会を実施します。
東進生参加希望者は、早めに申し込みをお願いします。
また、自宅受講を考えている人は、
GW前にぜひ、自宅受講の練習をしてみて下さい。
また現在、高松桜井校では高3生を対象に
「部活生特別招待講習」を好評受付中です!
「あの時始めておいて良かった~(嬉)」
という事間違いなしです!
※高3生対象の無料体験は、これが最後です。
受付人数には限りがありますので、お早めにお申し込みを!
(担任助手:New山上さん)
~以下お知らせ~
〇5月 高松桜井校の開館・閉館時間のご案内
※5月3日(火)~5日(木)及び
8日(日)は校舎休館日となっております。
投稿日:2016年04月23日
こんにちは!
東進衛星予備校 高松桜井校です。
少しずつ汗ばむ陽気になってきましたね。
体育祭のシーズンですが、怪我しないように気を付けてね!
高3生は、センター試験まであと265日!
さて、今日お話したいのは「部活動」と受験についての関係です。
部活、大変ですよね。特に野球部やサッカー部、吹奏楽部等は、
ほぼ毎日練習で、帰ったらクタクタでご飯を食べてすぐに寝ちゃう、
そんな生活を送っていませんか?
そこで大切になってくるのは、「時間の有効な使い方」ですね。
時間は1日24時間、平等に皆にあります。
なんとなく勉強している3時間(TVを見たりスマホを見たりしつつ…)と、
時間を決めて集中して勉強している1時間と、
どちらが後々自分の力となって返ってくるでしょうか?
答えは言わずもがな、後者です。
もちろん、受験にとって勉強の総時間数は多ければ多いほど良いです。
でも、それだったら部活動をやってない人達だけが、
テストで常に1番(上位)になっていないとオカシイ訳です。
でも、決してそんな事はありません。
思い起こせば、私は現役時代運動部に所属していましたが、
部活動をしていない友人や、受験のために部活動を辞めた!
とかいう友人もいました。でも、彼らの行動パターンを見ていると、
バリバリ勉強している、というよりは、
悪い意味で優雅に過ごしていた姿しか記憶にありません。
時間を持て余しているんですね。要は。
※もちろん定期試験や実力テストでも、私の方が上でした。
受験のために、自分の好きな部活動は犠牲にしないで下さい。
そんなの勿体無いです!(><)
でも同時に、勉強ができないのを部活動のせいにもしないで下さい。
集中力と効率の良い時間の使い方がカギです。
部活動も受験も全力で取り組んで下さい!
一緒に頑張る「仲間」の存在は、大きな財産になります。
君なら絶対にできます!
忙しい部活動をやりつつ逆転合格を果たした生徒を、
何十人と見てきています!
「とりあえず、総体終わってから♪」
と最後まで先延ばし症候群の君。
そんな君にこそ、合格率を高めるために、
今すぐ受験勉強をスタートして欲しいのです。
現在、高松桜井校では、高3生を対象に
「部活生特別招待講習」を好評受付中です!
まずは君の熱い思いを聞かせて下さい。
そこから一緒に受験について考えてみませんか?
※高3生対象の無料体験は、これが最後です。
受付人数には限りがありますので、お早めにお申し込みを!
(担任助手:十河さん)
投稿日:2016年04月15日
こんばんは!
東進衛星予備校 高松桜井校です。
いっきに暖かくなりました。アイス欲しくなるね;^^
寒暖差で風邪にならないように気を付けて下さい!
高3生は、センター試験まであと273日!
さて今日は、「全体ホームルーム」を実施しました!
(諸事情により延期していました。ゴメンナサイ)
↓↓↓こんな感じ↓↓↓
活気がありますね!教室いっぱい埋まりました!
沢山来てくれて嬉しい限り♪(^▽^)/
ちなみに今日お話しした内容は、以下のような点です。
①合格設計図作成システムの使い方~導入編~
「自分の夢・第一志望校を目指す理由を考えよう」
②大学学部研究会 inSpring の視聴案内
※全国の有名大学の最先端の講義を受けられます!
③受講・高速基礎マスターの最終目標確認
④自分の受講状況確認&受講計画作成
⑤今後のイベント等について
※全てをここで説明すると、
とてもじゃないですがスペースが足りません。(><)
参加できなかった人は、後日個別で時間をとります!
ちなみに、頑張っている生徒やグループの表彰なんかも行いました。
その中で今回は、植松 大貴君の紹介です!
★★植松 大貴君 3月の頑張り★★
月間受講コマ数:26コマ
月間向上得点 :53,3点
英単語センター1800完全修得
英熟語センター750完全習得
本人よりひとこと「皆さん頑張ってください!」
゚+.゚(*´∀`)b゚+.゚カッコイイネェ
共に勉強する新しい仲間や新しい担任助手も増え、
高松桜井校は活気に溢れています!
大学受験に向けての長い道のりも、最初はみんな同じ。
あなたの第1歩
から始まります。
3月にスタートを切れなかったそこのアナタ!
「体験授業」もまだまだ受付中です!まずは校舎に来てみてね♪♪♪
(担任助手:平君)
投稿日:2016年04月08日
こんにちは!
東進衛星予備校 高松桜井校です。
新学期がやってきましたね!気持ちも新たに、
みんな元気よく登校・受講してください!
高3生は、センター試験まであと280日!
さて今日は、4月に入って2回目の更新という事で、
2人目のニューフェイスを紹介しちゃいます♪
名前:髙木 伶菜 さん
大学:香川大学教育学部 1年生
誕生日:8月1日
部活動:バスケ部(高校)→???(まだ決めていません)
趣 味:音楽・映画を楽しむ事
将来の夢:頼れる小学校教師
皆さんに一言
「一緒に頑張りましょう!サポートします!」
さて、今日お話したいのは「眠気」についてです。
なんで眠気なのかというと、理由は単純です。
春だからです。
・・・。
もう少し詳しくお話しましょうか。;^^
受験勉強の敵は人によって色々だと思います。
「重圧(プレッシャー)」「テレビ」「スマホ」「友だちの誘い」etc…。
でもそんな中「眠気」は、皆に当てはまる最大の敵ではないでしょうか?
春になると、ポカポカ陽気でついウトウトしちゃいますよね?
私も高校生の頃、授業中(特にお昼ごはん後の午後の授業)に
何回か舟をこいで、先生に闘魂を注入された記憶があります(笑)
Σ(゚Д゚) うぎゃあ
なので、生徒の皆さんが舟をこいでいる姿を見ると、
その肩を揺すりつつも「俺も寝てたなぁ」としみじみ・・・。
気持ちは分かるんですよね。
ただ、「そのまま寝てていいよ~」とも言えないんですよね。
受験勉強ができる時間は限られてるから。
眠気がやってくるのは、疲れや集中力が低下している時です。
撃退とまではいかないけれど、緩和する方法をいくつか紹介しちゃいます。
①寝る
え?と驚きの人もいるかもしれません。
(数時間も寝るのではないですよ?念のため)
15分~20分程度の昼寝をしてみよう、という事です。
短時間の昼寝は、疲労回復に効果があることが証明されています。
ただ、注意点もあります。寝るのは20分以内です。
それ以上寝てしまうと、本格的な睡眠モードに突入してしまい、
かえって夜寝られなくなったりと逆効果です!
②顔を洗う+タブレットのダブル効果
気分をサッパリさせるのも、効果があります。
洗面所で顔を洗うのが面倒だなぁ、という人には
「フェイスペーパー」がオススメ。ドラッグストアとかで売ってますよ。
香り付きのタイプだと、さらにリフレッシュします♪
加えて、ミント系タブレットを常駐しておきましょうね。
③別室で音読
特に、英語の授業で音読が推奨されているものが
ありますね。そんな場合、ブースで元気よく音読すると
ちょっと困るので、受付カウンターに申し出てください。
音読専用の別室を案内します。集中力もアップ♪
④担任助手に相談
受験を経験した先輩からアドバイスしてもらいましょう。
①~③以外の眠気対処法が見つかるかもしれませんよ?
この中で一番大事なのは、④かもしれませんね。
眠気以外にももちろん、自分のライフサイクルの中で、
「このままではマズイな」と感じている部分があるのなら、
1人で抱え込まずに相談しましょう♪
~以下内部生へのお知らせ~
①「入学オリエンテーション」
4月9日(土)18時~です。3月以降東進に入学した人が対象です。
筆記用具・携帯電話・学校の行事予定表等を持ってきてね!
②「全体ホームルーム」
4月11日(月)19:30~です。全員が対象です。
新しいシステムの説明等を行います。必ず来てください。
〒761-8076
高松市多肥上町1190-7