2024年合格実績
  1. TOP
  2. 岡山津島校ブログ

何事も気から

投稿日:2016年10月08日

こんにちは!!担任助手の吉村です!

10月に入り大学が始まってしまいました・・・

夏休みでだらけきった体には1限はとてもつらいです。皆さんも大学生になって朝起きられ

ず単位を落とす、なんてことがないように生活習慣には気を付けて!!

 

さて、前回までの担任助手の方々に言いたいことをほとんど言われてしまい、この時期の

皆さんに何を伝えようか真剣に考えました。

 

その結果、たどり着いたのが    “気”     です。

 

気ってなんやねんって思う人も多いでしょう。

「病は気から」という言葉があります。病気は気の持ちようによって、良くも悪くもなると

いうことですね。知っている人も多いと思います。僕は、この病の部分を勉強に置き替えて

も同じことが言えると思います。べつに僕は特別精神論者というわけではないです。気合と

か根性でなんでも解決するなんてもちろん思ってないし、熱血キャラはあんまりうけつ

けません(笑) ただ、高3生はもうセンター試験まで100日をきっています。近づいてくるに

つれて不安も募ってくるでしょう。そこで“気”です! できると思ってやれば案外なんでも

できるものです。最後に僕の好きな言葉を紹介してみます。

“死ぬ気でやれ 死なないから”

はい、僕もこの言葉を思いだして朝死ぬ気で起きようと思います(笑)

抽象的な内容になってしまって申し訳ないのですが、実践的な学習法については前回までの

中濱担任助手や神高担任助手がいいことを書いてくれているのでぜひ見てみてくださいね!

次回の更新は吉井担任助手!!乞うご期待!!

復習の重要性

投稿日:2016年10月04日

こんにちは! 大学も今週から始まってちょっと憂鬱な担任助手の神高拓海です!

前回の中濱さんに続いて復習の重要性について書きたいと思います(^^)/

 

模試の復習については中濱さんのを参考にして、僕は勉強全般の復習について書きます。

 

夏休みも終わって一か月のこの頃受験生は夏休みまでに固めた基礎が抜けてくるころだと思います。さらにここから模試も増えていって基礎をやってるひまも無くなってきます。

 

基礎が抜けてくると簡単な問題でつまずいたり、難しい二次問題に挑戦するときも時間が大幅にかかったり、復習するのにも基礎をいちいち振り返ることが必要になり時間がかかったりと悪循環に陥ってしまいます!

 

そんな中、二次への応用力を磨きつつ基礎を効率よく復習することが大事になってきます!

 

効率よくする方法のひとつに模試の復習があります。これについては過去の投稿にもあるのでそれを参考に……

僕が今回挙げる復習法はPOS完です!

具体的な方法としては確認テストや終了テストなどを復習しすべてSS判定にしていくということです。

 

確認テストはその授業を、終了テストはその講座をうまくまとめてあり自動的に効率の良い勉強ができるというわけです!

 

SS判定になかなかできなかったらテキストを見直し、それでもだめなら授業を受けなおしてみましょう!時間がかかって話が矛盾しますが……(^_^.)

まあでも根本をわかってないと最終的には詰まってしまうのでやっていきましょう!

 

ここで紹介した復習法以外にもいろいろとあると思いますがまずはPOS完やってみましょう!

 

次の更新は吉村担任助手!  楽しみに待ってましょう~(^^)/

 

 

模試復習法☆

投稿日:2016年10月01日

こんにちは!担任助手の中浜です(^^♪何もしていないはずなのに腕が筋肉痛なのが不可解な今日このごろです。うーん、なんでだろう・・・??

 

それから、最近私は半袖と長袖を行ったり来たりしています。皆さんまだまだ元気ですか?気温の変化が大きいので体調管理に気を付けましょう!

 

秋は過ごしやすくて良いのですが、残念ながらこの時期から模試が増えてきます。(3年生は特に増えます、頑張れ!)

 

「うわぁ、また模試!前やったばかりなのに!」と思うことも多くなると思います。

 

ですが、模試は逆にチャンス!!復習をしっかりやれば得点UPにつながります♪

 

返却された結果を見て一喜一憂するだけで復習をしないままでいると模試を受けただけで無駄になってしまいます(>_<)

 

そこで、今日は模試の復習法についてお話したいと思います(*^^)v

 

まず行ってほしいのは、模試の後すぐに直しをするということです。

 

直しをしなければいけない、というのは頭の中で考えている人は多いと思います。しかし、模試直後は疲れたから明日やる。じゃあ明日は・・・他にやりたいことあるから次の日でいいや・・・となってしまい、結局1週間、2週間と過ぎていってしまいます。

 

日が過ぎていくと、内容を忘れてしまいます。

 

こうなってしまうと、国語の現代文や英語の長文をまた読み込まないといけなかったり、どこが分からなくてその問題が解けなかったのかも忘れてしまいます。

 

さらに言うと、本当は分かっていなかったけど偶然答えが合っていたものも、「合っているから」と解き方を見ないままになってしまうかもしれません。

 

つまり、細部まで覚えているうちに間違え直しをするのが一番時間的効率も良く、勉強にもなります♪できれば3日以内がいのですが、譲歩しても一週間以内には復習をしてほしいです・・・!(特に国語・英語・数学の復習はお早めに!)

 

次に、東進の模試解説授業の活用です!!

 

学校で行う模試は自分で直しをするしかないのですが、東進模試なら解説授業を活用すべきです!模試の復習は思ったよりも時間がかかったりしますよね・・・。でもずーっとそればかりするわけにはいきません。

 

そこで、解説授業を聞けば、解答のポイントや解き方を分かりやすく教えてくれるので理解がとっても早くなります

 

私も模試の解説授業を非常に活用していたので、学校で模試を受けて復習をする時なんかは「学校の模試は解説授業ないから嫌だなぁ」と思ったりもしていました。

 

皆さんも是非活用して下さいね~!解説授業を受けるときは、この前の〇〇模試の数ⅠAの解説授業お願いします、というように気軽に話しかけて下さい!(^^)!

 

では、最後に10月に行われる模試のスケジュールの告知をします。

 

10月2日(日)京大本番レベル模試

10月9日(日)東大本番レベル模試

10月30日(日)全国統一高校生テスト

 

次の更新は・・・神高担任助手!!

一体何を話してくれるのでしょうか??楽しみです~♪

 

 

岡山津島校

〒700-0085
北区津島南1丁目1-21

受付時間
15:00~22:00