投稿日:2016年11月27日
こんにちは!担任助手の神高です!
担任助手の定期考査対策ということで、今回は私が対策法を紹介していきます!
私が紹介するのは、直前に焦らなくてもよくなる方法です。
それはズバリ! 普段の授業の予習復習をしっかりやるということです。
当たり前といえば当たり前ですが、重要なことですね!
テスト期間から何もない状態でスタートだったら、とても焦ってしまいますよね。普段から授業を聞いていればテスト勉強の際も、こんなこと先生いってたな~と内容を思い出しやすくなります。
私の母校では、予習、授業、復習のルーティンをこれでもかというほど大事にしていました。
また、この予習、復習に東進の講座や高速基礎マスターを活用していくことをおススメします!
東進の講座に高等学校対応講座というものがあり、それはもちろん学校の授業と対応しており、他の講座でも対応しているものはたくさんあります。
むしろ他のもののほうが別の視点から見れていいかもしれません。
高速基礎マスターは単語などの復習にぴったりです!
テスト期間だからといって手を抜かず、どんどんやっていきましょう(^^)/
普段からやっていれば対策という対策をしなくても、簡単に乗り越えられるでしょう。
みなさん、定期考査がんばっていきましょう!
END
現在塾をお探しの方へ
定期考査対策もばっちり体験
期末前に苦手分野を改善しておきましょう。
☆★冬期特別招待講習 無料招待受付中です!下のバナーから↓↓↓
投稿日:2016年11月22日
みなさん、こんにちは!(^^)!
大学生もテスト期間です…最近図書館でお気に入りの勉強場所見つけました、担任助手の吉井です。最近は図書館が混んでいて席の争奪戦ですね(^_^;) 家は誘惑だらけなので、図書館で勉強です。
さてさて、今週のテーマは
「定期考査対策」
私はテスト期間が正直嫌いでしたが、(自称)定期考査ガチ勢(?)でした。実は私3年間定期考査の全教科合計の順位だけはずっとクラス1位でした***(←ただの小さな自慢です。笑)
定期考査はセンター試験や二次試験に比べて範囲も狭く、その先生独特の問題の出し方ってありますよね?今日は私が定期考査にどんな対策をして挑んでいたかを紹介したいと思います。
1.普段の授業を大切に!
私は先生の話した教科書に載っていないことや、先生の豆知識までどんどんノートに書いていきました。これをしていてよかったな、と思ったことは、ノートを見返した時により細かく授業を思い出せるということです。
また、先生によっては、「ここ、テストに出るぞー!」とか「ここすごく重要!!」って言う先生いませんか?その時は大きく分かりやすく、テストに出る!と○で囲んでいました。意外と時間がたつと忘れてしまうものです。後でノートを見る自分のためにちゃんとアドバイスを残してあげましょう!
2.問題集の間違えたところにはマークをしておくこと
一度間違えた問題をマークしておくことで、2回目をするときも、テスト後に復習するときも役に立ちます。
3.定番:暗記物は赤い下敷きで消えるペンを使う
定期テストならではの、細かいところまで覚えないといけない苦労ありますよね。そんな時は徹底的に覚えましょう。徹底的にやればやるほど、長く記憶に残ります。暗記物は寝る前にやるといいとも言われているのでぜひ試してみてください!
4.勉強のやる気も大事
私のやる気up法は、「おやつ」です。(←ただの食いしん坊です。笑)家に帰ったら「おやつ」を食べてから勉強机に座るということをテスト期間の日課にしていました。普段は「部活→東進→ご飯→お風呂→寝る」みたいな生活だったのでなかなか「おやつ」を食べる時間がなかった私にはテスト期間の唯一の楽しみでした。
以上長々と書いてきましたが、私がやってきた定期考査対策はどれも定期考査に対しての勉強です。他の担任助手の方も書いていましたが、やっぱり定期考査が受験に結びつくのが一番ですよね。私が定期考査に一生懸命挑んできてよかったと思ったことももちろんあります。1つ目は勉強に対する苦手意識を少し減らせたことです。定期考査は勉強すればした分だけ、いい点が取れます。自信にもつながります。2つ目は復習が楽になることです。定期考査が終わって少ししたらほとんどのことは忘れてしまいます。忘れないために定期的に復習するのが一番いいです。でも部活や宿題などでなかなか難しいですよね。時間が経って忘れてしまって受験生に…ただ受験勉強で同じ範囲を復習するときには明らかに2回目の方が覚えるのも、理解するのも早いです。だから、受験勉強に直接結びつくことはなくても、必ずどこかで定期考査が生きていくのです!
みなさんにとって少しでも参考になれば嬉しいです。他にも「こんな時はどうしていたの?」など質問があればどんどん聞いてください!私の高校生活を思い出して思いつくかぎりアドバイスします!
END.
1、2年生のみなさんにお知らせ
27日(日)に「理系頭脳に感謝しな祭」が開催されます!
定期考査の勉強をしに、朝10時登校!分からない所をスッキリ解決していきましょう☆
担任助手の理系頭脳をどんどん活用してください(*^^)v 質問待っています!
現在塾をお探しの方へ
定期考査対策もばっちり体験
期末前に苦手分野を改善しておきましょう。
☆★冬期特別招待講習 無料招待受付中です!下のバナーから↓↓↓
投稿日:2016年11月21日
こんにちは!担任助手の谷崎です。
今回はタイトルにある通り「定期考査」に関するお話です。
このブログを読めば点数がアップというわけでもありませんが是非読んでください!(^^)!
僕も絶賛定期考査の真っただ中です。興味のある分野ばかりではありませんが一緒に頑張りましょう!!!!
ところで「定期考査」って何のためにあると思いますか?
「テストなんてなくなればいいのに…」こう思ったことがある人も少なくないでしょう。
皆さんの成績を付けるため?みなさんを苦しませるため?
定期考査は皆さんの学習の定着の程度を見るためにあります。
ここで…
センター試験の出題範囲はどこですか?…そうですね。教科書にあることしか出ません。
では定期考査のの出題範囲はどうでしょう。学校や先生によって異なるかもしれませんが、ほぼ教科書の内容や授業でやったことだと思います。
つまり…定期考査でしっかり実力を培っていけばセンター試験でも点が取れる!?ということです。
逆に定期考査で点が取れなければセンター試験でも点が取れない!?ということかも…
ただ定期考査は高校の学習範囲全部というわけでもなく、ここからここまで!っていう決められた比較的狭い範囲だと思います。割と点数は取りやすいのではないでしょうか。
一番大事なこと、それは「分からないことを分からないままにしない」ということです。
質問があればすぐに先生に聞きに行きやすいのも特徴です。
後で必ず模試やセンター試験、二次試験につながりますから、苦手や不明な点は潰しておきましょう。
そして定期考査を受けっぱなしにしない!答案が返ってきたら必ず見直しをして知識を深めましょう。
勉強の方法やコツが知りたい人は個人的に聞きに来てね!
11月27日 日曜日は「定期考査対策 理系頭脳に感謝しな祭」が開催されます!
朝から登校して質問するところをまとめておきましょう(^^♪
現在塾をお探しの方へ
定期考査対策もばっちり体験
期末前に苦手分野を改善しておきましょう。
☆★冬期特別招待講習 無料招待受付中です!下のバナーから↓↓↓
投稿日:2016年11月19日
こんにちは!担任助手の中浜です(^^♪
大学生もテストが近い!最近レポート作成のために法哲学の本ばかり読んでいます。泣きそう・・・
しかも最近特に寒くなった気がします。
大学が遠いので朝が早いのが辛い!皆さんも寒くなって朝が辛いと思いますが一緒に頑張りましょう!
さてさて、今回も引き続きテーマは「定期考査対策」についてです!
「テストか・・・やだな」「点数悪いとへこむ・・・」
色々考えると思います。
ですが、定期考査ではテンションが上がるポイントがあることを忘れないでほしいです!
それは、「勉強すれば確実に点数が上がる」というところです!
それってどんなテストでも同じじゃない??と思った方!・・・その通りです!(^^)!
勉強すれば点数は上がるし、勉強しないと点数は落ちます。当たり前です。
しかし、私が言いたいのは、定期考査では勉強した時に上がる点数の上昇率が高い、ということ!
「テスト範囲があらかじめ決まっていて、必ずその範囲から出題される」
「英語の長文は授業で扱った長文を使う」
「国語もまた授業で扱った文を使う」
そして、テスト問題を作る先生もまた、「すでに読んでいる文章を出す」としているため、問題数が多い!
「この文章授業でやったけど・・・どんなのだったっけ??」とかテスト中になってしまい、一からじっくり読み返していると試験時間が足りなくなってしまいます。
その結果として点数が下がってしまうことに・・・
テスト勉強をしていれば分かったのに・・・
つまり、大切なのは「諦めずにとことん勉強すること!」
定期考査対策と言いながら結局は勉強する意思!という精神論になってしまいましたが、
モチベーションはとっても大切なもの!定期考査で良い点が取れたら自信にもつながります!
皆さんも張り切ってテストに挑みましょう♪
ここで!岡山津島校では定期考査対策として「理系頭脳に感謝しな祭」を行います!
朝10時登校でテスト勉強をしましょう(*^^)v
午後からは、吉井担任助手と神高担任助手の理系組が分からないところを教えてくれます♪
たくさん質問してテストに打ち勝つのです!
11月27日(日)実施!皆さんぜひぜひ参加しましょう~!
現在塾をお探しの方へ
定期考査対策もばっちり体験
期末前に苦手分野を改善しておきましょう。
☆★冬期特別招待講習 無料招待受付中です!下のバナーから↓↓↓
投稿日:2016年11月18日
こんにちは!担任助手の吉村です!
ここ最近は寒くなってきましたね~
僕もこの前風邪をひいてしまい、1週間ほど苦しみました(+_+)
皆さんも体調には気を付けてください!!
さて!今回のテーマはズバリ!
「定期考査対策」
僕の中の勝手なイメージなんですけど、高校の定期考査って結構軽くみてる人が多いと
思うんです。
定期考査で点が取れなくても大丈夫とか思ってる人もいると思います。
しかーし!それはちがいます!
どうせやるなら定期考査をうまく利用して成績を伸ばしたくないですか?
その方法を今回は紹介してみようと思います。
まず、「定期考査」というものの認識を変えましょう。
僕は高校1,2生のとき「定期考査」とは、今まで勉強した範囲を一度立ち止まってしっかり
向き合える貴重な機会だと考えて臨んでいました。
この期間は、部活も休みになるところが多く、勉強と1対1になれます。
この期間でその考査の範囲をしっかり復習すること。なるべく漏れをなくすこと。
これを繰り返すことが後々みなさんが立ち向かう大学受験という大きな壁を乗り越えるに
あたって本当に助けになります。苦手をたくさん残しておくと後々困るのは自分です。
苦手を復習する方法としては、東進の講座をわかるまで見直す、ことをおすすめします!
それでもわからなければ、ぜひぜひ私たちに質問にきてください!!
最後に、定期考査対策というものは、「定期考査での成績をあげるためにする。」だけでは
なく、「その先にある大学受験を乗り越える力をつけていく。」という意味が強くあります。
そう考えると、定期考査少しはがんばってみようという気にはなりませんか?
現在塾をお探しの方へ
定期考査対策もばっちり体験
期末前に苦手分野を改善しておきましょう。
☆★冬期特別招待講習 無料招待受付中です!下のバナーから↓↓↓
〒700-0085
北区津島南1丁目1-21