2024年合格実績
  1. TOP
  2. 岡山津島校ブログ

谷崎担任助手の流儀

投稿日:2016年10月22日

こんにちは!担任助手の谷崎です。

 

突然ですが今までありがとうございました。僕は岡山津島校で担任助手としてみなさんや他の担任助手の先生方と出会い、貴重な体験ができて本当に良かったです。

 

 

 

 

グループミーティングでも言われたのですが、紛らわしい言い方しないで!ってまた怒られそうですね、ごめんなさい。まだ辞めませんのでご心配なく。

 

 

 

担任助手ができてうれしく思っているのは事実です。日頃の感謝を少しだけ。

 

 

そんな担任助手ですが、みなさんが校舎に来ると校舎長か担任助手の誰かがいますよね。

「担任助手」ってみなさんにはどう映っていますか?受付で授業を入れてる人、グループミーティングをやっている人、パソコンをカチャカチャやっている人、勉強の質問ができる人…。

様々に見えていると思います。

 

 

 

岡山津島校は昨年の12月に新規開校しました。僕がこの校舎で働き始めたのもその頃です。

 

 

始めたきっかけは、高校時代にお世話になっていた東進でずっと働きたかったから、

より深く人と関わることができる仕事がしたかったからです。

 

 

 

僕が東進に通っていた時期は2012年~2013年頃と割と昔の話です。皆さんはまだ中学生の頃ですね。その時の話を少ししましょう。

 

 

 

僕は中学の時から数学が苦手で、東進では数学の授業を受けました。ある時、確認テストを受けても受けても受からない日がありました。ちなみに高3にして二次関数の初歩的な箇所でした…。

 

東進の休憩室でボーっとしていると、校舎の先生(担任助手ではなかったと思います)が「何かあった?」と声をかけてくれました。

 

確認テストが合格できないこと、高3のこの時期に二次関数が分からないこと、受験の不安…色んなことを話しました。僕はそれだけで本当に嬉しかったし、受験を頑張って恩返しができたらなぁとも思いました。

 

 

この先生だけでなく、東進の先生方は生徒の様子や顔色をよく見ていて、たくさん話してくれました。

 

模試の結果返却の面談の時、何か質問に行った時、登校・下校の時、ご飯を食べてる時…大学に受かったら東進で働いてみたいなぁと考え、大学に合格し、なんやかんやとあり結局2年近く経ってしまっていた訳なのですが…(詳しい話は個人的に聞きに来てね!)

 

 

 

 

受験って人生の大きな節目、転機です。たくさんの不安があると思います。そんな時に悩みを相談できる人、アドバイスをくれる人って心強いですよね。

 

 

生徒のみなさんが嬉しければ嬉しいし、悲しければ悲しい。僕はみなさんにどんな小さなことでも話せるような存在、人生に良い影響や何かヒントを与える存在でありたいと思っています。

 

 

人と深く関わることができる、周りを巻き込んで影響を与えることができる担任助手だからこそできることです。

 

 

 

東進生は「独立自尊の社会・世界に貢献する人財になる」のが目標です。

担任助手はそれをサポートしていく中で自ら成長していくことができる仕事です。

 

 

 

自分で言うのもなんですが、最初と比べて成長したなと感じています。それは皆さんがいるから、他の担任助手の先生方、校舎長のおかげでもあります。

 

 

担任助手は決して勉強を教えたり、授業を入れたりするのが大きな仕事ではありません。だから、むいてる、むいてないとかないと思います。

 

 

 

東進で勉強していく中で、「独立自尊の社会・世界に貢献する人財になる」という強い意志を持った人はぜひ後輩たちに還元し、一緒に成長していきましょう。

 

 

皆さんの力をぜひ岡山津島校に、そして日本一の校舎づくりをしましょう!

 

 

 

10月31日が担任助手仮登録の期限となっています。スタッフまで声をかけてくださいね。

 

 

次回の熱い担任助手の流儀は誰でしょうか??楽しみですね(^○^)

 

~お知らせ~

テレビCMでお馴染み、全国統一高校生テスト

締切は10月27日! 詳細&お申込みはこちら ↓ バナーから

%e5%85%a8%e5%9b%bd%e7%b5%b1%e4%b8%80%e9%ab%98%e6%a0%a1%e7%94%9f%e3%83%86%e3%82%b9%e3%83%88%e3%83%90%e3%83%8a%e3%83%bc%ef%bc%92

担任助手の流儀シリーズ開始!

投稿日:2016年10月21日

こんにちは!岡山津島校、校舎長です!

 

みなさん、お楽しみの岡山津島校ブログ!

ここから新シリーズの公開が始まります!

 

題して『プロフェッショナル担任助手の流儀』シリーズ~♪

担任助手の仕事について担任助手自身が語る会です。

 

そもそも担任助手とは…😁?

 

東進では、東進で合格した大学生がみなさんをサポートするため校舎に残って指導をしてくれています。

受験って現役生にとって初めてのことで不安が大きいんですね。

お父さん、お母さんも大学受験について良く分からないこともあると思います。

 

そこで受験を乗り越えたばかりの大学生のお兄さん、お姉さんが校舎にいて、安心して相談できる仕組みなのです。頼りになる先生たちなのです。

 

仕事内容はいろいろありますが…ブログの中で紹介していきます

 

そんな「担任助手」が「担任助手」の仕事にかけるプライドを語ってくれ😼。

普段私たちが、どんな気持ちで指導をさせていただいているか、熱い気持ち伝えます。

 

なぜこの時期か?

それは担任助手仮登録締切が<10月31日>に迫っているからです。

大切なことは、まずみなさんの第一志望校に合格すること!

その後、この憧れの先輩たちのようになりたい東進生募集中です!

%e6%8b%85%e4%bb%bb%e5%8a%a9%e6%89%8b%e6%8e%a1%e7%94%a8

 

それでは………次回更新からシリーズスタート♪

 

~お知らせ~

テレビCMでお馴染み、全国統一高校生テスト

締切は10月27日! 詳細&お申込みはこちら ↓ バナーから

%e5%85%a8%e5%9b%bd%e7%b5%b1%e4%b8%80%e9%ab%98%e6%a0%a1%e7%94%9f%e3%83%86%e3%82%b9%e3%83%88%e3%83%90%e3%83%8a%e3%83%bc%ef%bc%92

グループミーティングについて

投稿日:2016年10月15日

こんにちは!担任助手の神高です!

 

大学の学祭も近づいてきたこの頃、僕は参加している軽音サークルの練習やらで忙しくなってきており大変です・・・(^_^.)

 

 

さて、今回は僕の方からグループミーティングについて書いていこうと思います!

 

 

まずグループミーティングとは何ぞや?ということで知っている人もいるかもしれませんが説明していきます。

グループミーティングとは担任助手一人に対して生徒5~6人のグループに分けて一週間に一回行うものとなっています。その内容としてはまず第一にグループ内生徒が一週間どれくらい勉強したかの確認があります。

 

確認はそのグループの生徒全員で行うのでやっていなかったら友達にばれちゃうなど、気が抜けませんね(^_^.)

 

東進は映像授業であり個別感を持っている人もいるかもしれませんが、グループミーティングを通して仲間を作り一緒に受験勉強を頑張る!なんてこともできちゃいます(^^)/

 

グループミーティングではその他一週間の計画をたてたり、校舎イベントなど各種連絡があります!

 

 

 

岡山津島校にて担任助手となり今はグループミーティングをする側としていたらないところもあるかもしれませんが頑張っていきます!

 

自分も受験期グループミーティングがあったらもっとよく頑張れていい成績が残せたかも・・・・・そう思います(^_^.)

 

生徒のみなさんは僕みたいな後悔をしないよう仲間と励まし合って頑張ってください!

 

短いですがこれで終わりたいと思います。

 

 

 

「伝える」ということ

投稿日:2016年10月12日

 

こんにちは!担任助手の谷崎です。最近登場多くない?とか言われそうですね…。

 

私の大学では夏休みが終わって第3クオーターが始まりしばらく経ちました。久々の講義、久々のレポート、久々の課題、充実した夏休みを送った友達との会話、学祭の準備、迫りくる就活、卒業要件単位…

大学生はやっぱり充実しています(^○^)

 

 

 

それはさておき、みなさん記述型答案練習講座ってご存知ですか?高3生の皆さんはもちろん知っていますよね?高2生(新高3生)や高1生(新高2生)もぜひ知っていただきたいです。

 

 

簡単に言うと国公立大や私立大学の二次試験等の記述・論述対策の講座です。①受講 ②答案作成 ③添削指導 ④復習・書き直し ⑤再添削・復習 のサイクルで記述答案のポイントを押さえていきます。

 

受講したらすぐ答案を作成すること、添削され返却されたらすぐに答案を作成しなおすことがポイントです。再添削を受けてこそ伸びるのが答案練習講座の特徴です。

 

 

 

記述って自分の頭で分かっていても、相手(採点者)に伝わるように書かなければ意味がありません。相手が分かるように伝える・書くってとても難しいんです。こうやってブログを書いている私も、自分はこの答案練習講座のことが分かっているつもりでも、何か説明が抜けてしまえば読んでいる皆さんにはさっぱり分からないなんてこともあり得ますからね…。

 

こんなのだから、大学入試の記述対策もとても苦労しました。添削してもらった現代文の先生には「これどういうこと?」「もうちょっと噛み砕いて具体的に」と言われたことも多々ありました。

 

(谷崎のブログ記事の日本語おかしくない?とか分かりにくい!とかあったら教えてください)

 

 

 

不安になってきたあなたも大丈夫です。この講座ではプロの添削の元、「伝わる」答案作成法を学ぶことができます。受講から答案添削・復習まで約1週間ほどです。プロによるきめ細やかで効果的な指導が受けられるのはこの講座だけ!やり方が分からない…って人はスタッフまで聞きに来てくださいね(^^)/

 

 

 

グループミーティングでもお伝えしていますが、岡山津島校では第2講目の添削課題提出期限を10月23日日曜日としています。お忘れなきよう(^O^)

 

 

次回の更新は生徒からの信頼が厚い神高担任助手!次回もお楽しみに!

新年度開始!!

投稿日:2016年10月10日

みなさん、こんにちは!!担任助手の吉井です。

前回のイベント紹介で10月登校マラソンについて書いたこと覚えていますか?嬉しいことにたくさんの方が参加してくれています☆参加する人には登校日数の目標を決めてもらっています。見てみると、みなさん目標が高い!すばらしい!中には今月の休館日1日を除いて毎日来る30日を目標にしてくれている人もいます。みなさん頑張ってくださいね!受験生のみなさんも新高2、3年生に負けないように頑張ってください!

 

さてさて、今回私がお伝えすることは、『新年度』についてです!

「?」マークが浮かんでいる画面の前のみなさん、「新年度は4月からでしょ!」って思っていますよね。高校の新年度はもちろん4月です。しかし、東進の新年度は10月スタートです。今高2生のみなさんは新高3生、高1生のみなさんは新高2生になります。

 

どうして東進の新年度は10月からなのでしょう?

それは『早期開始のメリット』がpointです

・ライバルに差をつける

新年度がスタートするということは、授業の内容も新学年の内容になります。この時期から始めると、来年度から始まる授業はみなさんにとってはもう復習になります。みなさん復習が大切だということはこのブログでもお伝えしてきましたよね。東進の授業は分かりやすいので初めての内容でも理解できると思います!早期開始で友達にどんどん差をつけていきましょう!!

・受験勉強も早期開始ができる

早期開始することで、早く受講が終わります。受験生になると高3の内容だけではなく、受験勉強をしなければなりません。受験勉強を始めたいのにまだ高3の内容が終わっていない…なんて大学受験には不利です。受験勉強はすればするほど、点数も伸びます。それなら早く始めた方がいいと思いませんか?

 

さて、ここまで早期開始のメリットについてお話してきました。ですがまだ2016年度の講座が終わっていない人もいますよね。急いでください!!東進では自分に合ったペースで受講を進められます。校舎に来て受講を進めていきましょう!(^^)!

 

新入学は10月15日から!受験に力を入れていきたい2年生のみなさん、ライバルに差をつけたい1年生のみなさん、東進で始めてみませんか?

次回の更新は谷崎先生!!お楽しみに!(^^)!

END

岡山津島校

〒700-0085
北区津島南1丁目1-21

受付時間
15:00~22:00