投稿日:2020年11月29日
こんにちは。
東進衛星予備校 屋島校です。
受験生は共通テスト本番まで
あと48日です。
気を引き締めていきましょう!
新型コロナ感染症に警戒して下さい。
朝に自宅で検温するクセをつけて、
マスクは家から着用して下さい。
校舎に来たら受付で必ず消毒!
(教室は定期的に換気も実施します)
体調が優れない場合はムリをせず
自宅受講はもちろん可能ですが、
早目に医療機関を受診して下さい。
ご協力をよろしくお願いします。
さて、前回は新年度ホームルームを
実施し最後に色紙を書いてもらった
話しをしました。
今日は「いい肉の日」なので、
お肉を食べましょう、
というお話です!(爆)
11月29日(日)←イイニク、と読む
宮崎県がブランドの宮崎牛をアピール
する事を目的に制定したそうです。
そうえいば、
お相撲さんが優勝した時
「牛一頭分が贈られます(オオー)」
※オオーは観客の声
とアナウンスが流れているのを
聞いたことがありますね。
高校生の皆さんは、
日々の食事で体力を付けるもの
大事ですが、身に付く勉強も
ぜひ頑張って欲しいと思います。
受験は長期戦です。
高校2年生・1年生の人は、
仮に志望校がある程度決まって
いたとしても、受験はまだまだ
未来の事~
と思っているかもしれません。
ところが、未来は案外すぐに
やってきます。
だから計画的に勉強を進めていく
必要があるのです。
「やる気がでないんだよなー」
(´・ω・`)
やる気を長続きさせるコツですが、
短期的な目標を設定しそれを達成
したら周りの人に褒めてもらう、
という事が大事です。
※さきほどの例で、お相撲さんが
牛一頭分が贈られた時に、観客から
「オオー」と声が聞こえました。
これに近いかもしれません。
努力を認めて貰えるというのは、
誰だって嬉しい事です。^^
褒めて自分を伸ばすって大事!
勉強が身に付くお手伝いを
しています。
コチラからどうぞ
↓↓↓
※12月11日(金)が、
第一次受付締切りです。
共通テスト同日体験受験も
好評受付中です!
~お知らせ~
12月屋島校の開館・閉館時間のご案内
〇10日(木)・17日(木)は
校舎休館日です。
〇25日(金)より、冬期特別開館に
なります。
〇12月31日(木)~1月3日(日)
は、高松天神前校で年末年始勉強会を
実施します。
※屋島校は年末年始は閉館となります。
ご注意下さい。
投稿日:2020年11月16日
こんにちは。
東進衛星予備校 屋島校です。
受験生は、共通テスト本番まで
あと60日となりました。
コロナの第3波も心配ですが、
普通にインフルエンザも警戒
して下さい。
予防接種はお早目に
m(_ _)m
さて、 受験生も追い込みシーズン
ですが、高2・高1生は
東進では新年度です。
先日、校舎でホームルームを
実施しました!
↓↓↓こんな感じ↓↓↓
大学入試の厳しさや
来年の共通テスト同日体験受験の
目標点など、色々お話ししました。
最後には、将来の目標を
各自色紙に書いてもらいました。
皆うまく書けていますね!
Σb( `・ω・´)グッ
※壁に掲示しているので、
校舎を訪れた方は
ぜひ一度見てみて下さい。
「目標まだ絶賛未定中です」
ʅ(*´◡`)ʃ
この冬は、
こんな人こそ是非東進にきて、
やる気や進路を見つけて下さい!
お待ちしています!!!
コチラ
↓↓↓
※先着15名様をご招待します。
共通テスト本番で使用する
「リスニングICプレイヤー」
もこの講習の中で体験できます!
そして、
共通テスト同日体験受験の受付も
始まりました!
新高3生(現高2生)は、
全教科受験できます!
1年なんてあっという間です。
真正面から挑んでください!
~お知らせ~
11月屋島校の開館・閉館時間のご案内
○18日(水)は校舎休館日です。
投稿日:2020年10月30日
こんばんは!
東進 屋島校です。
だんだんと秋から冬の気配に
なってきました。
油断していると風邪をひいちゃうので、
注意して下さいね!
毎朝検温してマスクは着用!
手洗い・うがい・消毒など、
基本的な事をしっかり守りましょう。
しっかり睡眠をとって体力を
落とさない事も大事ですよ。
校舎では現在、期間限定で
ハロウィンイベントを開催中!
頑張っている人には
お手製プレゼントが!
みんな屋島校に来てな~@
ヾ(*´∀`*)ノ
さて、全国統一高校生テストも
終わりました。お疲れ様でした!
自己採点をみる限り、数学
(特にⅡB)が難しかったですね…。
怪しい箇所は早目に解説授業を見て、
「何故間違ったのか」をしっかり
チェックしておいて下さい!
高2・1生で今回のテストに
初めてチャレンジした皆さんは、
問題の難易度や解く時間の短さに
驚いたのではないでしょうか?
高2生は今から1年+77日後に、
高1生は今から2年+77日後に、
この形式で受験生レベルの問題に
“全教科”挑んでいく事になります。
模試は受けた後が大事!
苦手な分野は早めに対策をして、
ある程度できる(できた)分野は、
圧倒的に得意になって欲しいです。
「ムズかったなー」(°_°)
感想だけでは勿体無い。
君は、自分で思っているより
もっともっとできます!
今年の冬は、いつもと違う
特別な自分になってみませんか?
きっかけはコチラ
↓↓↓
※今なら本番で使用する
「リスニングICプレイヤー」
もこの講習の中で体験できます!
ご連絡お待ちしています!
~お知らせ~
11月 屋島校の開館・閉館時間のご案内
3日(火・祝)・15日(日)・
18日(水)は校舎休館日です。
ご注意下さい。
投稿日:2020年10月19日
こんにちは!
東進 屋島校です。
あれ?何を書こうと
していたんだろう。
忘れちゃった(汗)
まあ、久しぶりにエレベータの
掲示物でもご覧下さい。
※答えは今日の記事の一番最後です。
読みながら考えて下さいね!
さて、記憶を鍛えましょう!(爆)
記憶力が欲しいのは誰だって同じ。
問題は、どのようにしたら効率良く
鍛える事ができるか、ですよね?
いくつか例をあげるので、
「これ知ってるわ~」
というのなら
ドンドン読み飛ばして、
「これ知らないわ~」
というのなら
ドンドン参考にして下さい。
①声に出してみる
覚えたい事柄を無言でただ見つめたり、
書いたりするだけでは勿体無いです。
さらに声に出してみましょう。
アクティブに覚える方が、脳は
必要な情報として認識してくれます!
②前向きな姿勢で臨む
「でも、だめ、どうせ・・・」
Dから始まる言葉は自分をネガティブ
にしがち。失敗は成功のもと!
失敗の経験を活かして工夫をすると
記憶はより強固になっていきます。
③得意な教科から始める
「モチベーションをアップさせるため、
得意な(好きな)教科から勉強して、
他の教科の勉強にうつる」
という人はいませんか?正解です。
苦手な教科からスタートすると、
長続きしなさそうですね。;^^
④食べ物を再考する
ハンバーガーやピッツァ、
唐揚げ焼き肉にラーメンを添えて!
美味いものばかりですが、
記憶に必要な栄養素も
しっかりとりましょう。
バナナとかチョコレートとか、
あと大豆とかも良いそうです。
どれも普通にスーパーとかで
購入できますよね?
もちろん良く噛んで食べて下さい。
(丸のみは丸暗記と同じです)
⑤最低6時間は寝る
「いやいや、これは逆効果でしょ。
覚えきれないからテスト前日に
徹夜してるんだよ!」
というなかれ。
寝るのも勉強の1つです。
脳の中の海馬(かいば)は、
寝ている間に情報を整理して、
必要なものとそうでないものを
分類しています。
(・o/□/ 品品(・o/□/ 品品
(・o/□/ 品品(・o/□/ 品品
※脳内イメージ
つまり徹夜したり寝る時間が
短かったりすると、海馬を酷使して
情報は「ごちゃごちゃ」になり、
テストの時に必要な英単語とか
化学式は出てきません。
よく覚えたかったらよく寝て下さい。
そして、徹夜に追い込まれるような
勉強法を変えていきましょう!
「昔から記憶力弱いんだよなー」
そう思い込まずに、
色々試してみましょう!
今年2回目の学力の甲子園
↓↓↓
※もうすぐ受付終了です。
お急ぎください!
「人間やろうと思えば
大抵のことはできる」
(本田宗一郎の名言)
※思い出した!
書きたかったのはこの言葉です!
その例を、
自分自身でこれから
示していきましょう。
という訳で今日の英単語、
解答はコチラ
↓↓↓
投稿日:2020年10月10日
こんばんは!
東進 屋島校です。
台風の影響は少なくて
良かったですね。
受験生は100日切ったどー(汗)
さて、
「今日は何の日」シリーズですが
皆さんがよく知っているのは、
目の愛護デー
ではないでしょうか?
↓↓↓コレ
一 一
〇 〇
一が眉、ゼロが目を表している訳です。
実は、今日は他にも
色々な記念日があります。
パンケーキの日とかもありました。
(まったく偶然ですが、今朝の朝食は
パンケーキでした。これはマジです!)
気になった人は調べてみて下さい。
目は大切にして下さい。
目薬をさして、今日は早目に
スマホの電源を切って寝ちゃおう!
お休みなさーい!
~完~
って終わってどうする(汗)
高校生の皆さんは、
もうひとつの
め
もぜひ大切にして欲しいんです。
自分の芽(め)
ですね。
当たり前の話ですが、
何も無いのに草木がすくすく成長し
花を咲かせる事はありません。
水や肥料(空気含む)はもちろん、
適度な日光や寒暖差も必要ですよね?
高校生活に置き換えると
どうでしょうか。
日々の通学、勉強や部活動、
遊びや友達付き合いを通して
芽が伸びて成長していきます。
皆さんの芽には、
無限の可能性があります。
ただし、芽をきちんと成長させて
花を咲かせて欲しいです。
東進では年2回、
その肥料を高校生に無料で
提供しています。
今年2回目の学力の甲子園
↓↓↓
※学年によって試験会場が異なります。
また、新型コロナウイルス感染症対策
の観点から、受付人数に限りがございます。
申込期限前に受付終了となる事もあります。
予めご了承下さい。
肥料はしっかり
吸収しちゃいましょう!
自分の知らない、新しい芽も
出て来るかもしれません。
【*゚ω゚*】マジで!?
A)マジです!
↓↓↓こちらも受付中です
全国統一中学生テスト
(11/1 実施予定)
~お知らせ~
10月 屋島校の開館・閉館時間のご案内
27日(火)は校舎休館日です。
15日(木)は職員研修のため15時~
開館となります。
25日(日)は、全国統一高校生テストを
実施します。
〒761-0113
高松市屋島西町1950-1-4F