2024年合格実績
  1. TOP
  2. 屋島校ブログ

屋島校に通う高校生が大集合!毎月恒例「ホームルーム」を開催

投稿日:2023年07月16日

皆さん、こんにちは!

今回は、東進屋島校で先週末開催した「ホームルーム」についてご紹介いたします。
東進屋島校は、夢を叶えるために高校生が一生懸命努力する環境です!

東進屋島校では、活気あるイベントも盛りだくさんです!
そんなイベントのひとつ、「ホームルーム」を先週末に開催しました。
受験生と高1・2生に分けて実施され、大学受験情報や学習状況などの情報共有が行われます。
さらに、頑張っている生徒たちの表彰や時には東京からゲスト講師も登場し、
モチベーションを高める機会となります。

IMG_1411

そして、ホームルームでは1ヶ月間の学習計画を考えます。
そこで立てた計画をもとに毎週面談を重ね進捗を確認しています。
1ヶ月の学習計画を立てることは、大学受験に向けて成功するために非常に重要です。
以下に、その重要性をご説明します。

❶目標の明確化
1ヶ月の学習計画を立てることで、自分の目標を明確にすることができます。具体的な大学や学部を目指し、それに向けて必要な学習内容やスキルを把握することができます。目標が明確になることで、モチベーションを高めることができます。

❷効率的な時間管理
1ヶ月の学習計画を立てることで、自分の時間を効率的に管理することができます。各教科やテーマごとに適切な学習時間を割り当て、バランスの取れた学習スケジュールを作成することができます。時間を有効に使うことで、計画的かつ効果的な学習が可能となります。

❸長期的な目標の達成
1ヶ月の学習計画を立てることで、長期的な目標に向かって段階的に進むことができます。目標を達成するためには、日々の積み重ねが重要です。1ヶ月の計画を立てることで、自分の学習の進捗状況を確認し、必要な調整を行うことができます。

❹自己管理の強化
1ヶ月の学習計画を立てることは、自己管理能力を高めるための一環です。自分自身の目標や予定に基づいて行動することで、時間の使い方や優先順位の付け方を学びます。自己管理が強化されることで、将来の学習や人生のさまざまな場面で役立てることができます。

❺モチベーションの維持
1ヶ月の学習計画を立てることは、モチベーションを維持するためにも有効です。目標や進捗状況を定期的に確認し、達成感や成果を実感することができます。また、計画通りに進めることで、自信を持って学習に取り組むことができます。

 

以上のように、1ヶ月の学習計画を立てることは、目標の明確化や時間管理、自己管理の強化、モチベーションの維持など、大学受験に向けて効果的な学習を行うために非常に重要です。計画を立てて、しっかりと取り組んでいきましょう!

IMG_1419

東進屋島校の「ホームルーム」についてご紹介しましたが、いかがでしたか?
私たちは皆さんの夢実現を全力でサポートします。
ぜひ、東進屋島校で大学受験に向けて学習をスタートしましょう!お待ちしています!

中学生保護者向け「大学入試セミナー」のご案内

投稿日:2023年07月15日

さて、この度は中学生の保護者の皆さまを対象に「大学入試セミナー」を開催いたします。

夏休みが迫り、中学校での勉強や部活、受験生は高校入試に向けて忙しい時期かと存じます。
一方で、大学入試を見据えると、全国の多くの競争相手は中高一貫の6年計画で大学受験に備えて学習しています。
大学入試は全国的な競争となっており、最新かつ正確な情報を得ることが、お子さまの進路選択に有利に働きます。
このセミナーでは、東進本部より講師をお招きして、将来の大学入試に向けた具体的な情報をご提供いたします。

【中学生保護者向け大学入試セミナー詳細】

日時:7月29日(土)14時から15時30分(質疑応答時間を含む)

会場:香川県社会福祉センター 6階第一研修室

スクリーンショット 2023-07-15 21.03.25

ご参加を希望される方は、お電話またはこちらのホームページ「お問い合わせ」欄よりお申し込みください。

中学生の皆さまと保護者の皆さまが、将来の進路選択についてより明確なビジョンを描けるようお手伝いできることを心から願っております。

輝く夢と共に終幕―東進七夕企画レポート

投稿日:2023年07月14日

先日まで、担任助手のみんなが企画してくれた七夕飾りを設置していました。
今回は、そのイベントのレポートをお届けします!

七夕飾りにはたくさんの高校生が参加し、夢や目標を言葉にする素晴らしい機会となりました。
会場の受付には、笹の葉に見立てたツリーが飾られ、そこにはたくさんの短冊が舞い降りていました。
それぞれの短冊には、生徒たちの一生懸命な思いが込められていました。

ここで、なぜ夢を言語化することが重要なのか、少しご説明させてください。
夢を口に出し、文字にすることで、その夢が具体的な形として頭の中に浮かび上がります。
そして、それが自分自身の目指すべき方向性や理想像としてクリアになります。
また、夢を書くことで、他の人に共有することもできます。
友達や先生、そして家族に自分の夢を伝えることで、決意を確固たるものにすることができるとともに、周りからのサポートやアドバイスを受けることができるでしょう。

東進では、生徒一人ひとりの夢や目標に向けて、全力でサポートします。
私たちの指導は、ただ単に知識を教えるだけではありません。
夢に向かって進むための戦略や方法論、さらには心のサポートまで、総合的な進路指導を行っています。だからこそ、東進の生徒たちは、自信を持って夢に挑戦することができるのです。

夏期特別招待講習で一歩前進!大学受験対策は東進におまかせ

投稿日:2023年07月13日

東進からのお知らせです!

みなさん、こんにちは!
夏休みの学習計画はもうお決まりですか?
大学受験に向けて一歩踏み出すチャンスが待っていますよ!
今回は、夏期特別招待講習のご案内です。

スクリーンショット 2023-07-12 8.21.30

東進の夏期講習に、なんと無料で参加することができます!
東進の、数々の実績を誇る一流講師陣の授業は、大学受験対策に直結した内容で構成されています。

この夏、大学受験対策を始めるきっかけを探している方にはぴったりです!
7月14日(金)までにお申し込みいただくと、なんと4講座が無料で受講できちゃいます!

夏休みの計画がまだできていない人、予備校で検討している方は、
ぜひ14日までにお申し込みください。
東進なら、やる気を高める分かりやすい授業が待っています。
大学受験を目指す高校生のみなさんにぴったりな学習環境となること間違いありません。

この夏、一歩踏み出して夢の大学に近づきましょう!
ぜひ、東進の夏期特別招待講習にご参加ください。お待ちしています!

校舎休館日のお知らせ

投稿日:2023年07月12日

こんにちは、みなさん。今日は休館日に関するお知らせです。

お知らせですが、7月12日(水)は休館日となります。

そのため、本日は校舎には来校しないようにお願いいたします。
間違えて登校しないように、予めご注意ください。

しかし、休館日でも勉強をしない日ではありません。
東進では授業や高速マスター講座など全ての学習コンテンツを自宅で学習することができます。
1週間に一度、環境を変えることでリフレッシュして学習ができ、メリハリがつくかもしれません。
休館日も有意義に使って勉強に取り組んでいただければと思います。

また、13日(木)には通常通り校舎で皆さんをお待ちしています。
休館日を挟んで、次の計画に向けてしっかり準備をしてくださいね。

休館日でも学習を進めることができるので、自宅での学習環境を整えて、効果的な学習を行いましょう。
お困りの点や質問があれば、AJ東進公式LINEやお電話を利用してください。
わたしたちはいつも皆さんの学習をサポートしています。

今後の学習に向けて、引き続き頑張っていきましょう!

お知らせ

2025年4月

« 3月  
 12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
27282930 

更新情報

屋島校

〒761-0113
高松市屋島西町1950-1-4F

受付時間
15:00~22:30