








投稿日:2024年11月30日
こんにちは。
東進 屋島校です。
風が一気に強くなって.
冬めいてきましたね。
受験生は追い込みシーズンです。
風にも風邪にも負けないで!
受験生は
共通テスト本番まであと49日、
高2・1生は
「共通テスト同日体験受験」まで
あと49日です。
現在、屋島校では
冬期特別招待講習(高2・1生対象)
を好評受付中です!
「苦手科目の対策が分からない…」
「宿題だけで終わらない冬にしたい」
「受験勉強そろそろ考えなきゃな~」
君の悩みをイロイロ教えてください。
君の希望する未来実現に向けて
一緒に頑張りましょう。(^0^)
~お知らせ~
2024年12月
屋島校の開館・閉館時間のご案内
・4日(水)、10日(火)、
18日(水)、23日(月)は
校舎休館日です。
・12月31日(火)は年末閉館です。
投稿日:2024年11月01日
こんにちは!
東進 屋島校です。
秋台風が迫っています。
中四国に来る頃には
熱帯低気圧になっている模様ですが、
注意しておいて下さい。
〇ウェザーニュース
https://weathernews.jp/?fm=header
さて、ラジオを聴いていたら、
今日は「寿司の日」だそうです。
語呂合わせにしては
全然関連性が無さそうですが。
由来を調べてみたら、
11月が新米の季節であり、
海の幸に脂がのって
美味しい時期であることから、
全国すし商環境衛生同業組合連合会が
11月1日を
「実りの秋・収穫の秋・米への感謝の日」
として「全国すしの日」に
制定したのが始まりだそうです。
1961年からあったとは・・・。
今でこそ回転寿司は
メジャーなものになり
ネタの種類は超豊富ですね。、
お店によってはガチャも回せて
楽しい食事というイメージです。
昔は「回らないお寿司」に行くのが
ひとつのステータスでした。
ましてや値段の書いてない
「時価」のお店なんて夢の夢です。
高校生の皆さんは、
秋の勉強シーズンという事で
これを受験に考えると
分かりやすいかな~と思います。
色々なネタ(科目)が回っていて、
どれを食べようか(使おうか、
組み合わせようか)
判断している訳ですね。
でもいつまでも
回って(迷って)ばかりではいけません。
お寿司屋(テスト)に通っているうちに、
グレードアップ(成績アップ)して
お店を変え、最後には回らないお店
(大学)でお会計(入学)して欲しいです。
秋の全国統一高校生テスト、
受付終了致しました。
沢山のお申込み有難うございました。
夢のままで終わらないように、
全力を尽くして下さい。
応援しています!
★★★好評受付中★★★
~お知らせ~
2024年11月
屋島校の開館・閉館時間のご案内
・4日(月・祝)は、
全国統一高校生テストを
外部会場で実施しています。
※校舎は終日閉館です。
・6日(水)、10日(日)、
14日(木)、20日(水)、
28(木)は、校舎休館日です。
投稿日:2024年10月16日
東進では10月より、新年度が開始されました。
高2生は新受験生として、本格的なカリキュラムが開始されます。
高1生は新2年生として、先取り学習を進めていきます。
新年度開始にあたり、体験授業を随時受付しています。
ご希望の方は、ホームページ右上の「体験授業」よりお申し込みください。
投稿日:2024年10月01日
毎月ご家庭に郵送している「AJ東進便り」、
10月号もすでに発送しています。
まだ届いていないご家庭もあると思いますが、
明日10月2日(水)は校舎休館日となっていますので
ご注意ください。
投稿日:2024年09月28日
屋島校10月の開館案内が完成し、校舎で配布しています。
各ご家庭にも郵送していますが、
近いところでは、10月2日(水)が休館となりますのでご注意ください。
さて、11月4日に開催される全国統一高校生テストの申込みが開始されています。
学力POSから模試申込をお願いします。
また、このテストは東進生でなくても、
大学受験を目指す高校生なら誰でも無料で参加できます。
教室の定員の関係で高1生・高2生のみの募集となりますが、
ぜひお友達にも紹介してください。
会場は、香川大学教育学部キャンパスです。
〒761-0113
高松市屋島西町1950-1-4F