2024年合格実績
  1. TOP
  2. 高松桜井校ブログ

エネルギーを生み出せ!

投稿日:2022年11月30日

こんばんは
東進 高松桜井校です。

天気図をみると、見事に
西高東低になってきました。
冬の到来です。
急に風が強くなって寒くなるので、
油断しないように。
受験生は、共通テスト本番まで
あと44日です。

そして、
新高3生(現高2)と新高2生(現高1生)
は、「共通テスト同日体験受験」まで、
同じくあと44日です。

 

さて、エネルギー問題です(爆)
政府から冬の電力の節電要請
12月からスタートするとの事。
電力需給がひっ迫するんですね。

もちろん節電には協力するとして、
ここで言いたいのは

 

勉強に対するエネルギー、
モチベーション(やる気)

pic350

 

なんです。

エネルギーって、
他から与えられるものと、
自分で創造するもの
2種類があると思います。

もちろん両方大事ですが、

「自分ではなかなかモチベ上がらん!」

という人も多いと思います。
先輩達も同じ悩みを持っていました。
この冬モチベーションを高めるのが、
間違いなく入試攻略への近道です。

 

現在「冬期特別招待講習」では、
東進生と同じ勉強スタイルで
指導させて頂いています。

与えられたエネルギーを燃やして
自らがエネルギーを生み出す原動力
なりましょう!

共通テスト本番は、
高3生のものだけではありません。
共通テスト同日体験受験と
併せてのチャレンジ待ってるぜ!

pic349

※3講座受付締切は、
12月12日(月)です。

 

 

~お知らせ~
12月 高松桜井校の開館・閉館時間のご案内

pic361

・7日(水)、14日(水)、19日(月)
は、校舎休館日です。
・11日(日)は、外部会場で模擬試験を
実施するため、校舎は終日閉館です。
※高3生・高2生は香川大学教育学部に
来て下さい。
・31日(土)は、高松天神前校にて
事前申込者を対象に特別勉強会を行います。
(校舎は閉館です。ご注意下さい)

スタートダッシュ

投稿日:2022年11月16日

こんばんは
東進 高松桜井校です。
受験生は、共通テスト本番まで
あと60日を切りました。
コロナも心配ですが、普通に
インフルエンザも警戒して下さい。
予防接種はお早目にm(_ _)m

 

さて先日、校舎では
新高3生・新高2生を対象に、
新年度スタートダッシュHR
実施しました!

秋の紅葉狩りイベントの結果や、
大学受験の厳しさなどなど、
色々お伝えしました。
最後には、将来の目標を
皆で色紙に書いてもらいました。

 

↓↓↓こんな感じ↓↓↓

pic346

 

 

 

 

 

 

pic347

 

 

 

 

 

 

pic348

超イイカンジに書けました。
Σb( `・ω・´)グッ

 

「そろそろ受験のコト

考えなあかんけど、何から
考えたら良いのかな~」

 

こんな事を考えている
そこのアナタへ。

現在「冬期特別招待講習」では、
東進生と同じ勉強スタイル
指導させて頂いています。

pic349

最強に頑張る冬にさせてみせます!
お友達も一緒に、
ぜひ東進 高松桜井校に来て下さい。
一緒にスタートダッシュしようぜ!

 

 

~お知らせ~
11月高松校の開館・閉館のご案内
○18日(金)、26日(土)は
校舎休館日です。

紅葉狩りしませう

投稿日:2022年10月28日

こんばんは!
東進 高松桜井校です。
今日は校舎の
秋の夕暮れ風景をご紹介。
さきほど焼き芋屋さんが
お馴染みの声で通過していきました。
秋ですね。^^

 

pic341

 

 

 

 

 

 

pic342

 

 

 

 

 

 

 

pic343

現在イベント実施中です!
校舎内で紅葉狩りができます。(笑)
登校・受講・高速マスターの
やり込み度に応じて、
ポイントシールが溜まっていきます。
みんなでお月様まで紅葉色
染めちゃって下さい!

 

さて本日は、
「全国統一高校生テスト」
「冬期特別招待講習」のご案内です。

テストの特長は以前のブログでも
触れているので、
コチラを参照して下さい。

※高3生は受付終了です。
高2・1生は、あと6名で
受付終了となります。善は急げ!

 

冬期特別招待講習
すでに受付を開始しています。
校舎で一緒に頑張る仲間
募集しています。
全国統一高校生テストと
併せてのお申込みをオススメ。

pic345

 

一緒に志望校合格目指して

“勉強の紅葉狩り”

しませう!

 

~お知らせ~
11月 高松桜井校の開館・閉館時間のご案内

pic344

・6日(日)は校舎閉館日です。
東進生は全員、香川大学教育学部へ
・14日(月)、18日(金)、26日(土)
は、校舎休館日です。

テスト対策どうしてる?

投稿日:2022年10月11日

こんにちは。
東進 高松桜井校です。
一気に涼くしなってきました。
極端すぎる;^^
ホットコーヒーの美味しい
季節になってまいりました!
あと、肉まんあんまんピザまん(爆)

 

さて、たいていの高校は
定期考査のシーズンですね。

「勉強した所がバッチリでた」

という人もいれば、

「ヤマカンが外れて欠点かも…」

という人もいるかもしれません。

今日は、定期考査のちょっとした
コツをお伝えします。
頑張って下さい!

 

①先生の呟きとか傾向とか
「ここテストに出るぞ~」なんて
言ってくれる昔のドラマみたいな先生は
少ないと思います。
「ここすごく重要です!」という台詞や、
追加の配布プリントなんかは大事ですね。
優先的に押さえておきましょう。
あと、穴埋め問題はサービス問題です。

※穴の位置を変えられても
対応できるように!

 

②効果的な音読を
音読自体は「もうやってるよ~」
という人もいるかもしれませんが。
英単語にしても世界史の用語にしても、
ただ機械的に声に出すだけでは×。
20分なら20分と決時間をめて
書きながらアクティブに全神経を
集中させて覚えていく。
(もちろん意味と関連事項も)
暗記モノは寝る前が良いです。

 

③モノに頼り過ぎない
高校時代に、「文房具店の回し者?」
と思えるくらい色々なカラーペン
様々な付箋を使って勉強している
友人がいました。大事なのは度合に応じ
赤・黄・青・紫ライン、かっこの種類は
「」やら<>やら()やら、緑は疑問点、
解決したら付箋…。
使い分けるのに必死ですね。

数種類のカラーペン
赤シート(隠したら文字が消えるやつ)で
十分だと思います。

 

④数学の問題集とか
定番の「4STEP」なんかは、
例題を解いたあと※(アスタリスク)
のついた問題を一通り解きましょう。
チャートは辞書代わりに使って下さい。
(解き方の過程が分からない場合に確認)
時々、範囲の全問題を何周もやっている
人を見かけます。時間が勿体無いです。
一通り解いた問題で、解けなかった問題
自分なりに印をつけておきます。
2回目は、その印がついている問題のみ
演習を行っていく等の工夫を。

※東進生は「数学計算演習」も活用。
早く正確に解く訓練ができます!

 

⑤休憩時間を上手に活用
脳の疲労には甘いものがベスト。
友達と一緒に、気分転換しながら
問題を予想してみるのも良いでしょう。
私は現役の頃、友達とよく問題を
出し合って
いました。
友達の出してくる問題は、
「自分の勉強が手薄な所・ニガテな所」
が多かったです。
友達は、自分のクセを
良く見てくれています。

※メリハリをつけて勉強しましょう。
スマホで動画を見たりし「ながら勉強」
しているのは、効果が薄いです。

 

⑥定期考査の後のコトも考える
定期考査が終わったらどうしますか?
部活動が再開されて、せっかく
勉強した事も綺麗サッパリ忘れちゃう?

それこそ勿体無いです!!!
そのモチベーション知識を、
受験勉強にもっと活用できます!
高校生活の最後には、
「大学入学共通テスト」が待っています。

 

既に全国統一テストのお申込みを
頂いています。有難うございます。
これはまさに
「学力を伸ばすための模試」です。
AJ東進は、香川大学教育学部で実施!
必ずや良い経験になる事でしょう。
今なら、

「重要ポイント集中マスター講習」

で、事前対策をたてて
受験する事ができます。
高2・1生の皆さん、
友達と一緒に受験してみませんか?

お申込みは、
下のバナーをクリック!

pic340

 

※高3生はすでに満席です。
ごめんなさい!!!m(_ _)m

 

 

お知らせ~
2022年10月
高松桜井校の開館・閉館時間のご案内

・21日(金)・26日(水)は
校舎休館日です。

・18日(火)は職員研修で、
 16時からの開館になります。

秋のテスト祭り♪

投稿日:2022年09月30日

こんにちは。
東進 高松桜井校です。
今日は暑いですね。;^^
9月末だというのに、
アイスコーヒーが美味しい季節に
なってまいりました!(笑)

 

さて、秋の風物詩である
各種全国統一テスト
申込が始まっています。

お申込みは、
下のバナーをそれぞれクリック!

 

小学生テストは、
今年で31回目を迎えます。
小学生の頃から
全国を意識したテストを受けると、
とても良い経験になります!
ぜひ受験してみて下さい。

pic337

 

中学生テストは、

今回から基礎・標準・難関の
3段階学力測定が始まります。
公立高校受験を考えている皆さんも
受験しやすくなりました。
ぜひ挑戦してみて下さい!

 

pic338

 

高校生テストでは、
自分の学習の優先順位
細かく分かります。
事前の対策

★「重要ポイント集中マスター講習」★

では、英数の基礎固めから
共通テストレベルの演習まで
幅広く対応。まさに

「学力を伸ばすための模試」

 

です!

そして今回はなんと、
香川大学教育学部で実施します!
(本番でも会場の一部となります)
必ずや良い経験になる事でしょう。
高2・1生の皆さん、
友達と一緒に受験してみませんか?

※高3生はすでに満席で
受付できません。

ごめんなさい!!!m(_ _)m

pic333

 

お知らせ~
2022年10月
高松桜井校の開館・閉館時間のご案内

pic339

・1日(土)・21日(金)・
 26日(水)は校舎休館日です。
・18日(火)は職員研修で、
 16時からの開館になります。

お知らせ

2025年8月

« 6月  
 12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31 

更新情報

高松桜井校

〒761-8076
高松市多肥上町1190-7

受付時間
15:00~22:30