2024年合格実績
  1. TOP
  2. 高松桜井校ブログ

春よ、来い

投稿日:2023年03月17日

こんばんは。
東進 高松桜井校です。
久しぶりの大雨ですね。
油断して風邪ひかないように。

 

高校入試に合格した皆さん、
おめでとうございます!
最高の高校生活をスタートする
準備はできていますか?

春から新学年になる先輩達は、
新学期の準備は出来ていますか?

 

「まだデス・・・」
(*゚o゚*)~

 

遊ぶだけの春休みとは、
オサラバしましょう!
こちらをきっかけにして下さい。

 

↓↓春から高校生の方はコチラ↓↓

pic377

 

↓↓新高3生・新高2生の方↓↓

pic371

※2講座受付締切日は、

3月20日(月)です。

 

校舎では、
以下のようなイベント
開催します。
親子でのご参加お待ちしています!

 

①「新高1生対象保護者説明会」

20230317200804220_0001

3月19日(日)
14時及び17時より実施します。
高校1年時の学習のポイントや、
耳よりな大学入試情報等も併せて
ご説明させて頂きます。

※14時、17時ともに同じ内容

 

 

②合格者報告会

20230317200914349_0001

見事合格を勝ち取った先輩達が、
大学合格の秘訣を語ってくれます!

 

③「高松桜井高校学校説明会」
同じく3月21日(火・祝)
15時より実施します。
高校OBの先輩が、学校生活の
リアルを語ってくれます。
こちらも併せてご参加下さい!

 

※①~③に参加を希望される方は、
事前に校舎まで連絡をお願いします。
(駐車スペース有)

 

~お知らせ~
2022年3月
高松桜井校の開館・閉館時間のご案内

①19日(日)より
春期特別開館(12時開館
~21時閉館)となります

②23日(木)は校舎休館日です

中3生にエール

投稿日:2023年03月06日

こんばんは。
東進 高松桜井校です。
まだ朝晩は寒いですが、
昼間は少しずつ暖かさを感じますね。
が近づいているのでしょう。

 

さて、明日・明後日は
香川県下で公立高校の入試
行われます。
中学3年生の皆さんは、
まさにラストスパートですね。

大事なのは、心の持ちよう
試験を受けている君の隣の人は、
高校入学後に友達になるかも
しれません。

 

「皆で一緒に受かろう」^^

 

健闘をお祈りしています。
君たちの先輩も、同じ気持ちです。

pic379

 

↓↓春から高校生の人↓↓

pic377

高校生活を、もっともっと
充実したものにして下さい!
応援しています。

3講座お申込み締切りは、

3月13日(月)です。

2023合格速報!

投稿日:2023年02月24日

こんばんは。
東進 高松桜井校です。

 

受験生の皆さんは、
いよいよ国公立大学前期を迎えました。
全力で、しかし頭はクールに
臨んで下さい!
春はすぐそこです。(><)

さて、校舎には今年も続々と
合格報告が寄せられています!
一例をご紹介します!

pic376

関西学院大学 社会学部 
関西大学   社会安全学部
関西大学   化学生命工学部
近畿大学   経済学部
近畿大学   経営学部
近畿大学   理工学部
近畿大学   総合社会学部
京都産業大学 経済学部
京都産業大学 国際関係学部
龍谷大学   文学部
龍谷大学   国際学部
龍谷大学   経済学部
龍谷大学   社会学部
龍谷大学   先端理工学部

 

 

次はこれを見ている
皆さんの番です。

現高1生から、新課程での
大学入学共通テストが始まります。

 

「受験勉強どうしよう…」
「志望校ってどう決めたらいいのかな」
「英数をもっと得意になりたい!」

 

新規入学、体験授業、ヨロズ相談
承り中です。
コチラをきっかけにどうぞ♪

↓↓新高3生・新高2生の方↓↓

pic371
4講座お申込み締切りは、
3月1日(水)です!

 

↓↓春から高校生の人↓↓

pic377

気になる高校生活の
リアルなお話しも、
入学前に聞けちゃう?
始めている人はもう始めてます!

 

~お知らせ~
3月 高松桜井校
開館・閉館時間のご案内

pic378

・10日(金)、23日(木)
 は校舎休館日です。
・12日(日)は模試実施のため
 18時閉館となります。
・19日(日)より、春期特別開館
 期間となります。

ドキドキ

投稿日:2023年02月13日

こんにちは。
東進 高松桜井校です。
今日はあいにくの雨ですね。
少し肌寒いです…。

受験生の皆さんは、
国公立大二次試験まで、あと12日
過去問や類題演習をしっかり行って、

 

「自分はこれだけやったから大丈夫」

 

という自信と一緒に、
会場に向かっていきましょう。
実際、皆さんの提出した答案用紙は、
辞書のように分厚くなっていますよ!

※公共交通機関の場合、
特に土日ダイヤに注意して下さい。
現役時代に私は
平日ダイヤしか見ておらず

「バス遅いな~」

と待っていたところ、
見知らぬオバチャン

「アンタ、今日は土曜日やから
そのバス来んで!」

と大声で言われて、
慌てて別のバスに乗り換えて
ドキドキしながらなんとか入試に
間に合った苦い経験があります。(汗)

 

そして今は、私立大学の吉報
ドキドキしながら待っています。

昨日ですが、
日本初情報Ⅰ体験模試を行いました。

pic375

 

意欲ある新高2生の皆さんに
多数チャレンジしてもらいました。
新しい入試への関心の高さと、
頼もしさを感じました。
試験直前は、皆さん本当に
ドキドキしていた事でしょう。

健全なドキドキは必要だと思います。^^
これを見ている君にも、
東進のドキドキを体感して
受験に向かって自信をつけて欲しい!

 

高松桜井校では、

“新年度特別招待講習”

pic371

を好評受付中です。

友達と一緒に
ドキドキしてみませんか?
お待ちしています。

耳より情報

投稿日:2023年01月27日

こんばんは。
東進 高松桜井校です。
最強寒波の影響でしょうか、
先ほど雹(ひょう)が降りました。

私立大学の入試も始まっています。

受験生の皆さんは、
風邪ひかないように暖かい恰好で、
余裕をもって会場に向かって下さい。
ふぁいと~@

 

 

さて今回は、
新高2生(現高1生)に
「耳より情報」をお届けします。

(*’ω’*)?

 

まずはこちらの
リンク先をご覧ください。
↓↓↓

大学入試センター
令和7年度以降の試験に向けた
検討について

 

新高2生(現高1生)から、
新しい学習指導要領に切り替わりました。
それに伴い共通テスト科目に新しく

pic372

 

「情報Ⅰ」

 

が加わります。
既に情報科目を履修している高校も
多いと思いますが、
その試作問題が公表されています。

どの教科も
日常生活によくある場面
想定した課題設定がなされていて、
特に「探究する力」が求められる
流れになっています。
国が本気を出してきているのが
よく分かる問題例となっています。

 

文系とか理系とか関係ないです!
いち早く「情報Ⅰ」への対策を
考えておいて下さい。

pic373

過去問が無いなら
体験したら良いだけ。
恐れる必要はありません。
未知は既知となり、
自分の情報となります。
以上、耳より情報でした!

 

※一般生受験料は1,100円(税込)
ですが、「共通テスト同日体験受験者」
及び「新年度特別招待講習を申込者」
は、特別に無料招待となります。

※校舎受付期限は2月7日(火)です。

 

~お知らせ~
2月 高松桜井校の開館・閉館時間のご案内

pic374

・3日(金)、10日(金)、
27日(月)は、校舎休館日です。

・9日(木)は職員研修のため、
16時~開館です。

お知らせ

2025年8月

« 6月  
 12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31 

更新情報

高松桜井校

〒761-8076
高松市多肥上町1190-7

受付時間
15:00~22:30