投稿日:2021年01月15日
こんにちは、担任助手の千田です。
ここ最近はとても寒い日が続いていますね。
受験生の皆さんは体調を崩していないですか??
さて、いよいよ明日は共通テスト本番です。
今までここを第一の目標として勉強に励んでいた人がほとんどだと思います。
緊張もあると思いますが、平常心で淡々と目の前の問題に全力で取り組んできてください。
今年はコロナの流行に加えて共通テストという新しい入試制度での受験です。
さまざまな不安があると思いますが、
今まで自分が積み重ねてきたことを信じて存分に成果を発揮してきてください。
ちょうど一年前に私はセンター試験を受験しました。
試験が始まるまでは緊張していましたが、
いざ試験が始まるとそれどころではなく、
必死に目の前の問題に取り組んでいた記憶があります。
試験を前日に控えた受験生にどのような言葉をかけたら良いのか思いつきませんが、
皆さんが良い結果を得られるように祈っています。
本番では自分が思っていないようなアクシデントも起こると思います。
でも、何があってもたいていのことはどうにかなります。
自分のペースで落ち着いて受験に臨んできてください。
投稿日:2021年01月11日
こんにちは!担任助手の永井です。
そして大変遅くなりましたが
明けましておめでとうございます\(^o^)/
皆さんはどんな年末年始を過ごされましたか?
私はひたすら寝てました(^^;
それとお餅にチーズをのせて焼いて少し醤油をかけたチーズ餅にはまって
そればっかり食べてました(´▽`)
今年はおみくじも大吉だったので良い年になりそうです!
そんなことは置いといて、、、
受験生の皆さん、いよいよ共通テストまで残り5日になりました。
皆さんは共通テストが初めての代になりますが、
最初は記述があるとかないとか、
英語の外部試験が反映されるとかされないとか
いろいろ振り回されたことにもプラスして、
コロナの影響で思うように東進に通えない時期があったり
本当に大変な一年だったと思います。
ここまでよく頑張りましたね
残り数日となった今、不安な気持ちもあると思いますが
ぐずぐず言ってる暇はありません。
その間に、一つでも二つでも知識を増やしたほうが自分のためだと思いませんか?
今までやった過去問・模試の復習はしっかりやってください。
一度やった問題を間違えるのはすごくもったいないです。
受験はたった一点の差で合否が分かれます。
一度やった問題が出たらラッキーと思えるように
確実に復習していきましょう。
共通テストはあくまでも通過点です。
この先には私立大学の受験や、国公立の前期・後期試験が待っています。
緊張しすぎず、体調管理には十分気を付けて
共通テストまでの残りの時間を大切に過ごしてくださいね!
皆さんがいつも通りのベストな力が発揮できるよう応援しています😊
投稿日:2020年12月19日
こんにちは!担任助手の黒崎です
急に寒くなってきて、受験も近づいてきました
焦りと不安でいっぱいだと思いますが、
今できることを全力でやり切りましょう!
そして受験を全力でやり切った後、
受験生としての一年間を過ごした経験を生かして
成功したこと、失敗したこと、後悔したことなど…を
後輩に伝え、指導していきませんか?
私は東進で勉強してきた経験を生かしたいと思い担任助手になりました
東進は週に一度グループミーティングをしますよね
私はグループミーティングが好きでした
自分が頑張った分だけ褒めてもらえるからです
褒められるともっと頑張ろうと思うようになっていました
だから、今度は担任助手として
楽しいと思ってもらえるようなグループミーティング
をしたいと思っています
実際はまだまだですが、
グループミーティングでモチベーションが上がる
と生徒に思ってもらえることが目標です
ここまで読んで気づいたかもしれませんが、
生徒を指導していくことは自分の成長にも繋がります
担任助手は皆さん思っているよりもずっとやりがいがあり、自分の勉強にもなりますよ
私は、
担任助手は受験の経験を生かすことのできる一番の仕事だと思っています
担任助手になって一緒に頑張りましょう!!
投稿日:2020年12月07日
こんにちは!担任助手の永井です。
しばらくブログ更新が止まっていました、、、
もう少し頻度増やすよう頑張りますね(^^;
この間に12月に突入し、すっかり季節は冬になりましたね!
私は寒いのは苦手ですが冬は好きです。
特にこの時期はクリスマスで街がイルミネーションで輝いてるのを見るのが大好きです。
なんだかワクワクしますよね☆☆
(まあ今年はコロナの影響でどこにも行く予定はないんですけど)
そんなことは置いといて、12月に入ったということで
受験生の皆さん!
本日、共通テストまで残り40日になりました。
そろそろ二次対策から共通テスト対策に切り替えている生徒も出てきています。
過去問を解いて点数を見るたびに、
「もうこんな時期なのに、こんな点数じゃやばいどうしよう」と
不安になる人もいると思います。
でも今はもう落ち込んでいる暇はありません。
やるしかないんです!
しっかり自分の答えと向き合って、受け入れて復習してください。
一つ一つ間違った問題を、確実に自分の力にすればそれこそ点数アップに繋がります。
「間違えたのが本番じゃなく、今でよかった」
と前向きに考えて、最後まで諦めずに頑張りましょう!
そして中には、まだ本気になっていない生徒もいるような気がします。
今日できる精一杯のことをやりましたか?
毎日ひとつは点数アップに繋がることが身についていますか?
それがあなたの限界ですか?
私たちスタッフもみんな受験を乗り越えてきました。
少なくとも私は、受験で悔しかったことがたくさんあります。
だからこそ、皆さんにはそういう思いをしてほしくないし、
全く後悔のない受験は正直無理がありますが、少しでもそういうことが減るように
サポートしたいと思っています。
でも、結局最後は自分の努力です。
共通テストはあくまで通過点ですが、一日一日を大切に頑張りましょう!
投稿日:2020年11月16日
こんにちは、担任助手の黒崎です
最近急に寒くなってきましたね
夏から急に冬になった気がします、、
体調管理は念入りに!!
これから大事な時期にもかかわらずコロナの第3波が来そう…
今まで以上に手洗い、うがい、マスクです!!!
さっきも言いましたがこれから(もうすでに)大事な時期です
過去問の進み具合はどうですか?
順調に進んでいる人もいますが
全体的に進みが遅いです、、
二次過去問は11月中に10年分終わらせましょう!!!
去年の先輩で11月中に終わらせた人は第一志望に合格しています
このように実際に結果が出ています
これを読んでもっとペース上げていかないといけないと思った人はまず
演習会に参加しましょう
今まで以上に時間を大切に、有効に使っていこう!!!
〒700-0085
北区津島南1丁目1-21