








投稿日:2018年06月21日
こんにちは!
東進 屋島校です。
サッカー日本代表が、
コロンビアを撃破しました!
ホント勇気をもらいましたし、
嬉しかったですね!
受験生は、
センター試験まであと211日!
さて6月17日(日)ですが、
を香川大学医学部にて実施しました。
ここは、本番の時も会場の
ひとつになるので、
良い練習になったと思います。
↓↓考えている時こそ伸びる!↓↓
東進生は、
校舎に自己採点シートの提出を
してもらっています。
手応えがあった人も、
ヽ(`Д´)ノウワァ
だった人も全員です!
(受け取る方も怖い・・・)
何度も言っていますが、
模試は受けた後が大事!
自己採点だけで終わらないように!
解説授業も受けるし、
公式をド忘れしたところは
見直して復習するし、解き直す。
時間配分をミスした人は、
次回に向けて解く順番等も
考えておいて下さい。
模試だから失敗できるし、
それは良い経験になります。
でもセンター試験当日に、
同じようなミスを
繰り返すわけにはいきません。
サッカー日本代表も、
今回のコロンビア戦の前に
相当なデータ分析をして
臨んだそうです。
(しかも監督が間近で電撃解任
される騒ぎがありましたから、
どう考えてもビハインドからの
スタートです。でも勝ちました)
次回に向けて、入試に向けて、
めげずに前を向いて
頑張っていきましょう!
校舎では現在、
受講コマ数を貯水率にする
イベントを行っています。
90%を超えていました。
100%以上になるといいな♪
↓↓小豆島まで青く染めよう↓↓
〇校舎からのお知らせ
受験生対象です。
センター試験までの限られた
時間を最大限有効活用!
部活動で培った体力・精神力・集中力を
ぶつけて下さい!
(6月30日受付締切です!)
こちらは高2・高1生対象です。
苦手な教科・分野を集中的に
復習して頂けます。
さらに、得意科目の
ステップアップとしても、
是非活用してみて下さい。
最後に恒例の
「今日の英単語」ですが、
本日はコチラ。
↓↓↓毎日更新中↓↓↓
「藤井聡太頑張れ?」
※このブログの最後に解答有
※解答はコチラ!
↓↓↓
投稿日:2018年06月09日
こんにちは!
東進 屋島校です。
ムシムシしていますね。
校舎では快適なようにエアコンを
きかしています。
この土日は、高速基礎マスター
特別訓会中なので是非どうぞ♪
東進生は、
全国統一高校生テストまで
あと 7日!
※昨年より多くのお申込みを
頂いております。
有難うございます。
そろそろ受付終了です。
残席はあとわずかです。
迷っている方は
お急ぎ下さい!
さて先日ですが、
サプライズゲストが来て
志作文ホームルームを実施しました!
担任助手のK君も、
後輩のみんなのために、
自分の考えを発表してくれました!
↓↓↓見よ真剣な表情↓↓↓
この時期、
東進生はみんな作文を書いて、
自分のやりたい事を見つめ直します。
予備校で作文なんか書くんだ~
と思ったそこのアナタ、
東進だからこそ書くのです。
(梅雨時期だからといって、
自分のハートまで
ジメジメしていたら、
滅入っちゃいますよね?)
自分の夢・目標
(志望校と言い換えてもOK)
をきちんともっている人は強いです。
どんな事があっても負けずに、
自分の力でグイグイ
進んでいく事ができます。
ハートがぶれないから。
ぶれないハートって
どうやったらできるんでしょうね?
そのヒント・楽しさをご提供します。
是非スゴさを体感してみて下さい。
↓↓↓イベント目白押し↓↓↓
受験生対象です。
センター試験までの限られた
時間を最大限有効活用!
部活動で培った体力・精神力・集中力を
ぶつけて下さい!

こちらは高2・高1生対象です。
苦手な教科・分野を集中的に
復習して頂けます。
さらに、得意科目の
ステップアップとしても、
是非活用してみて下さい。
さて恒例(?)の
「今日の英単語」ですが、
本日はコチラ。
「野球ではなさそう…」
※このブログの最後に解答有
※解答はコチラ!
(知って安心!)
↓↓↓
投稿日:2018年05月31日
こんにちは!
東進 屋島校です。
今年はもう、四国地方が
梅雨入りしたそうです。
恵みの雨になると良いですね。
渇水になると大変です。(;^_^A
東進生は、
全国統一高校生テストまで
あと 17日!
※昨年より多くのお申込みを
頂いております。
有難うございます。
希望者はお早目に
ご連絡下さい!
定期考査の結果が
ボチボチ返ってきている
頃と思います。
「勉強したところがバッチリでた!」
という人もいれば、
「高校の勉強って範囲広くてムズ!」
と改めて実感した人も
いると思います。
特に、苦手な科目や
苦手意識のある分野等を、
早めに復習しておきたい
所ですね。
まずは間違った問題を、
自分で見直すのも大切。
あと、東進で復習してみるのも、
どうでしょうか?
↓↓↓今年も受付始まりました↓↓↓
高2・高1生対象です。
映像授業を活用して、
苦手な教科・分野を
集中的に復習して頂けます。
さらに、得意科目の
ステップアップとしても、
是非活用してみて下さい。
「とりあえず自分でなんとか
しようと思ってたけど・・・」
と悩んでいる人も、
百聞は一見に如かず。
一緒に勉強頑張ろうぜ!
ちなみに、前回紹介した
「今日の英単語」ですが、
本日はコチラ。
↓↓↓毎日更新中↓↓↓
「どこかで見た事が…う~ん」
※このブログの最後に解答有
~以下お知らせ~
〇6月 屋島校の開館・閉館時間のご案内

※5日(火)・17日(日)・30日(土)
は校舎休館日です。
※14日(木)は職員研修のため、
16時半より開館となります。
※今日の英単語の
解答はコチラでした!
↓↓↓
投稿日:2018年05月24日
こんにちは!
東進 屋島校です。
昼は熱いんですが、夜はまだ肌寒い。
ビミョーな時期ですね。
ホテルや旅館では、エアコンの
調節が難しいそうですよ!
もちろん校舎でもそうですよ!(笑)
東進生は、
「全国統一高校生テスト」
さて前回は、
全国統一高校生テストの
簡単な紹介をさせてもらいました。
皆さんに頑張って欲しいですが、
特に英語はしっかり点数を
とって欲しいところ。
耳にタコができるくらい
「完全修得したかー?」
と言っている
英単語センター1800ですが、
先日校舎にやっと
冊子の最新(最新)版が届きました。
↓↓↓コレ↓↓↓

長文とかも、
単語が分かって意味がとれるだけで、
点数がアップしますよ。
やらなきゃ勿体無い!
内輪の話で恐縮ですが、
帰り際にエレベーターで
気付いた人もいるかもしれません。
壁に抜粋して貼ってあるんですよ。
※昨日校舎に来てない人のため、
昨日のをちょっとご紹介♪♪♪
↓↓↓毎日更新中↓↓↓
「あれー、これ何だったかな?」
※このブログの最後に解答有
センター試験本番で
「あー出題された!
チェックしてて良かった~」
となると嬉しいデス。
( ̄∇ ̄*)ゞエヘヘ
全国に挑戦する権利がある。
冒頭でも触れましたが、
AJ東進では、
「全国統一高校生テスト」
を、香川大学医学部で実施します。
もちろん、高3生対象の
と併せての申込みもOK!
お待ちしています!
~以下校舎開館のお知らせ~
※5月29日(火)は校舎休館日です。
※英単語の解答はコチラでした!
↓↓↓
投稿日:2018年05月17日
こんにちは!
東進 屋島校です。
気持ちの良い晴れですね。
・・・というか、暑い!!!
一気に夏がきたような感じです。
熱中症に気を付けて(;^_^A
受験生は、
センター試験まであと246日!
さて、だんだんと
定期考査も終わりつつあります。
勉強していた所が出題されたら、
嬉しいですよね。
予想が外れた人はドンマイ!
(英語で言うとNext time!
とか Cheer Up! ね)
段々と経験を積んで、
上手になっていきますよ。
ところで、
定期考査よりも
遥かに出題範囲が広く、
攻略が難しい試験があります。
そう、ブログ冒頭でいつも
あと○○日!
といっている、
大学入試センター試験
ですね。
受験生だと、
本当にあと246日です。
高2生だと、1年+246日で、
高1生だと、2年+246日です。
(※新しい大学入試になる世代)
遠いようにみえて、
(゚ロ゚;)あっ
という間にやってきます。
(毎年先輩方がそう言ってマス)
香川県の、全国の高校生に
本気で頑張ってもらいたい!
そんな思いから、
東進では毎年10月に、
「全国統一高校生テスト」を
実施してきました。
そして今年はなんと、
全国統一高校生テストが、
年2回に!!!
(ノ゚ο゚)ノ オオオオ
新たに学年別問題もできて、
より挑戦しやすくなりました!
(ノ゚ο゚)ノ オオオオォォォォォォ
詳細は、↓のバナーをクリック!
AJ東進では、
香川大学-医学部を
会場として準備しています。
本番さながらの雰囲気で
受験して頂く事ができます。
ただし、会場の都合により、
一般生は受付人数に限りがあります。
先着20名様限定です!
受験者には、先行予約カードを
配布していますので、
まずはこちらをお受け取り下さい。
(このカードを持っている方を
最優先させて頂きます。コピー不可)
全国に挑戦する権利がある。
試験当日、
あなたの真剣な眼差しに
出会えるのを、
楽しみにしています!
★現在、東進 屋島校では、
総体前から受験生を応援するべく、
も好評受付中です!
※残りあと12名です。
~以下校舎開館のお知らせ~
※5月20日(日)・29日(火)は
校舎休館日です。
〒761-0113
高松市屋島西町1950-1-4F