2024年合格実績
  1. TOP
  2. 岡山津島校ブログ

担任助手神高の受験記

投稿日:2016年08月20日

こんにちは!担任助手の神高です。(^-^)

早いものですが夏休みも残すところ10日ほどとなりました。この夏休みしっかり勉強できた!という人もそうでないという人もラスト10日間頑張っていきましょう!このラスト10日間の頑張りが後々効いてくるはずです。

さて、今日は他の方々に引き続いて僕の受験体験記を書きたいと思います。まあたいした話でもないので気楽にみてください(^_^.)

 

僕の受験を一言で表すとすればそれは、失敗の連続です。中でも大きな失敗は模試を甘く見ていたことです。高校3年生のみなさんは今までで多くの模試を受けそしてこれからも受けていくと思います。だるいな、めんどくさいと思う人もいるでしょう。ですが今考えると模試というものはすごく重要だったと感じます。

模試はその時の自分の弱点を知ることができます。なんやかんや最後まで勉強で一番必要になるのは自分の弱点克服です。その弱点を模試を使って即座に見つけ出しつぶしていきましょう!東進だと模試の解説授業もあるのでばんばん活用していきましょう!まあ模試を甘く見ていた僕は弱点ありまくりの状態でずるずるセンター試験までもつれ込んでしまったわけですが(^_^.)

しかもセンター直前の一週間に体調を崩すという失敗もしてしまいました。あの時の絶望感は今でも鮮明に覚えています。

まあこれだけの失敗をすれば当然センターの結果も悪くなりますよね。第一志望の大学はもちろん今通ってる大学もセンター得点の合格判定はE判定という結果に…もっと勉強していればなぁという思いでいっぱいでした。

結局E判定でも一番可能性がある今の大学を受けることにしました。決めるときは親、友達、東進の先生にいろいろ相談しました。今思うとあの時相談していてよかったと思います。

 ラスト二次試験まで一か月、死にもの狂いで勉強しました。午前中は学校へ行きその後は塾へ行き夜まで勉強。移動中もずっと勉強してました。つらかったですが学校や塾へいけば友達が頑張ってるから自然と続けれました。大変であり楽しい日々でした。

 

しかしこう頑張るものの二次試験までラスト一週間僕はまたもや体調を崩すのでした。どんだけ身体弱いねんってつっこみたくなりますね(笑)みなさんは体調管理気をつけましょう!まあこのような絶望の中でも諦めなかったからなんとか合格できました。ちなみにその年の合格者のセンター最低点が僕でした(笑)(我ながらびっくり)

こんな感じで合格し今大学生活を過ごしています。

まとめ

1.模試を活用して効率よく弱点克服

2.しっかり体調管理

3.なにがあっても、どんな状況でも最後まで諦めない

みなさんそれぞれ違った受験になると思いますが悔いが残らないように頑張っていきましょう!

 

 

 

担任助手谷崎の受験体験記

投稿日:2016年08月15日

こんにちは!みなさん夏をどうお過ごしですか?背中と肩が日焼けで痛い担任助手の谷崎です(^^;) 僕も他の先生に引き続き受験体験記を綴っていこうと思います。

 

これはもう3年も前になりますが、とある高校に堕落した生活を送る一人の高校生がいました…

なんて書いていると長くなるのでまず一つ!後の話は時間がある人だけ見てください。直木賞獲れるぐらい長いので。

 

 

 

 

「幸運を呼ぶ人間性を」

 

 

 

 

胡散臭いなあって思いましたか?これは僕の高校3年間お世話になった担任の先生が常々言っていた言葉です。

 

受験勉強を一生懸命やってもどっちに転ぶかなんて結果が出るまで分かりません。そこで結果を左右するのは今の皆さんの生活です。

 

 

 

用事がない日は毎朝9時から登校しましたか?

 

 

 

自分に嘘をついて妥協しませんでしたか?

 

 

 

それで後悔しませんか?

 

 

 

 

こんなに頑張る機会があるのは受験生の今しかないかもしれません。将来の自分が、今の自分を見た時に後悔のないように。

 

 

 

 

 

 

 

受験は最終的には全国の受験生との競争になります。「受験は団体戦」とも言われますが、ある時期を過ぎるともう個人戦とも言えるでしょう。

 

そんな受験生の頃、僕は高校で一人ライバルを作っていました。東進に通う彼は3年間クラスが同じで僕が苦手な数学が得意な上に文系という強者でした。模試や定期考査では競い、高め合いました。彼がどう思っていたかは定かではないですが、僕は彼のおかげで受験を乗り切れたように感じます。

 

自分の中で何か明確な目標やライバルがあるというのは非常に効果的です。みなさんはどうですか?

 

 

受験は精神的に辛いです。(._.)僕の場合、大学進学に対して親の支えや援助が一切なかったので大変厳しいものでした。そこで私は担任の先生や部活の顧問でもあった進路課の先生に自分が思っていることをなんでも話しました。時には先生と進路のことで喧嘩することもありました。本音で話せたからこそだと思います。合格して一番喜んでくれたのも担任の先生でした。皆さんも両親や学校の先生、もちろん私たち東進の先生でも構いません、不安なこと良かったことなんでも話しましょう。的確なアドバイスがもらえると思いますよ。

 

 

勉強の面に関してはこれが正しいとかこれはダメとかは一概には言えません。人それぞれその人にあった勉強の方法があると思うからです。最終的には1点でも多く取った人が勝つのが受験です。

 

僕は時間を惜しんでとにかく勉強の時間を取るタイプでした。学校に朝7時から通って夜は22時まで残り(熱心で理解のある担任の先生でした)勉強しました。2学期以降は土日も模試や補習があるので学校に残ったりもしました。お正月に学校に行って勉強したのも良い思い出です。高3の夏休みの思い出といえば唯一1日だけ遊んだ日と運動会の練習、あと勉強勉強勉強勉強…

 

 

みなさんであれば学校の予定がなく、東進が開いている時間は来る…できていますか?

 

 

そしてこの運動会がなかなか厄介でした。この時期、運動会や文化祭の準備で受験勉強が思うように進んでいない人も多いでしょう。僕も実際そうで、夏休み明けの模試も点数を下げてしまいました。

僕は運動会の団の装飾責任者だったので毎日朝から絵を書いて応援の練習に顔を出して補習がある日は補習に出て…と自分の勉強ができなかったことに加え運動会しか頭になかったので最低限の勉強も疎かになってしまったのが原因でした。

 

 

まとまった時間が取れない時にはスキマの時間の使い方が重要です。塵も積もれば山となる。塵なんて言ってしまうのはもったいないです。もしそのスキマ時間で復習した数学の公式を使う問題がセンター試験で出たらどうでしょう。その公式を覚えてなかったとしたら…。寝るときには英語のリスニング問題を聞きながら寝たり、ベッドから起きる気が起きない時には布団の中で勉強したこともありました。

 

その点高速マスターは便利ですね。活用しましょう。

 

 

 

さてみなさん気になるセンター試験当日ですが、めちゃくちゃ寒いです。また席が名字の順で指定され、周りに知り合いがいるとは限りません。かなり不安です。僕は運よく後ろの席と前のほうに同じ高校の友達がいたので比較的リラックスできました。休憩時間に復習をしたり、先生からもらった受験のお菓子を食べたりする余裕がありました。それから、周りの受験生みんなが自分より頭が良さそうに見えます。僕はいつも使っていたボロボロの日本史の教科書や自作の単語帳や公式集で威嚇しました(^_^;)でそんなことしなくてもやってきたことを信じてやれば大丈夫です!(笑)

 

 

国公立二次試験はもっと孤独でした。センター試験が終わるとすぐ自己採点をして受験校を決めました。それから毎日朝から晩まで学校に通い個別指導を受けました。私は二次が国語と英語だったので過去問を解けるだけ解き、似た傾向で同じレベルの問題集を解きながらも基礎をしっかり(単語や文法など)固めていきました。この時期が一番しんどかったです…

 

 

 

長くなりましたが、最後に。勉強ができる環境にいるみなさんは恵まれています。勉強をすれば将来の可能性を広げることができるのです。自ら可能性を広げることができるなんて恵まれていると思いませんか?

 

 

決して胡散臭い話ではありません。たくさんの不安があると思いますが後悔のないような過ごし方をした受験生が最終的に幸運を呼び込むことができます。ぜひ皆さんも悔いのない過ごし方をして来年の春、笑っていられるように。岡山津島校のスタッフも応援していますよ(*^^)v

8月の模試はゴールじゃない!

投稿日:2016年08月14日

こんにちは、お盆も毎日開館中の岡山津島校です。

 

現在「担任助手○○の受験記」シリーズを連載中です。

 

受験を経験した担任助手の先生方の経験から

皆さんが学ぶことはたくさんあります。

 

現役生なら1回目の受験。

 

できる限り多くの情報を得て受験に行きたいですよね?

引き続き受験記の更新を進めていきますのでご期待ください。

 

 

私も先日他校舎の卒業生たちと会って大学生の話をきいてきました。

紹介ブログはこちら↓↓

高松桜井校ブログへ

 

みなさんも岡山津島校を卒業してもぜひ校舎に立ち寄ってくださいね!

 

話をきくと大学生は本当に楽しそうですね(*’▽’)

大学受験に向けて苦労して勝ち取った合格だからこそ

大学生活が楽しいものになります。

授業以外にもサークルやアルバイトなど楽しいことはいっぱいあるので、

受験生は来年の計画を想像しながら

 

…やるべきことをやりましょう!

 

高1・2生はオープンキャンパスに

積極的に参加して将来をイメージしましょう!

 

次の目標は…

8月28日(日)第4回8月センター試験本番レベル模試

IMG_1370

 

あと14日です!

 

あまり意識していない人→もっと意識してください(*_*;

あと2週間で点数を上げる方法を実行してください。

 

意識しすぎている人→ゴールは模試の先にあります。

センター試験は通過点、

9月からは二次・私大過去問演習を開始します。

 

二次・私大すら通過点。

結局大学生活で自分が何をすべきか。

社会に出て何をしたいかの気持ちの強さが

一番得点アップにつながります。

 

やることは明確になってますよね?

どんどん実行していきましょう。

 

~INFORMATION~

☆★東進2学期生募集中★☆

9月から東進に通いたい方へ

特別に体験授業実施中です。

ぜひお問い合わせください。

TEL:086-252-7677

担任助手中浜の受験記

投稿日:2016年08月07日

こんにちは、担任助手の中浜です(^-^)/
今日は安部さんに引き続き、私の受験勉強などについてお話します。特に、私の2年生の時の失敗をお話します。長いよ!と思う人も最後の伝えたいとこだけでも読んで頂けると嬉しいです!

 

私は一言で言うと効率の悪い勉強をしていました…

2年生の時が最も酷かったです。2年生というのは思わぬトラップがあります。予習などの要領が良くなり時間が作れる…のに、まだ受験まで時間があるよね!という意識自体がトラップです。

 

私はこの話を最初から聞いていたので、しっかり勉強しないと!!と思っていました。ここまでの話だとただの良い話なのですが…残念ながらそうではないのです>_<

 

私が東進に通いはじめたのは3年になってすぐなので、2年生の時は独学です。英単語を沢山覚えたら長文が引っかからずに読める!と思い、私は貴重な2年の夏休み、英単語をひたすら覚えることだけに集中してしまいました。今日も明日も英単語…しかも、単語帳の単語全てを筆記出来るように勉強していました。

 

ここまで読んだだけでも、まさしく「なにやってるんだ」というかんじだと思います。今から振り返って私が思うに、「見て意味が分かる長文用の単語」と「意味が分かるだけでなく書くこともできる英単語」をしっかり区別することが大切です。全部書けるようにしようとした私は時間を大量消費してしまいました。

時間は有限なので出来るだけ効率良く勉強したいですね…!まあ、東進生のみなさんは高速マスターがあるのでこんな心配はないと思いますが…この英単語の話はあくまで一例なので、気を抜かないようにして下さい!

例えば、日本史を完璧にするんだ!と意気込んだのはいいけど、自分が決めた期間内に出来ず、結局、縄文時代や弥生時代の周辺だけ完璧で戦後史はさっぱり!という人はいませんでしたか?全てを完璧にしたい気持ちは分かりますが、優先順位や自分の苦手な部分など、分析しつつ勉強しましょう!

 

「勉強なんて出来るだけやりたくない」「ちょっとくらい遊んでもいいか」と思っている人もいるかもしれません。しかし、今やらないと絶対に後で後悔します。

 

ここで皆さんに伝えたいことがあります。

 

浪人をしてしまった時、自分の行きたかった大学ではない大学に行くことになった時、その時「〇〇年前に戻れたらなあ」思うかもしれません。

 

その後悔して戻ってきたのが今だと考えてみて下さい。
後悔した状態で戻ってきたと思えば本気で勉強できませんか?

 

過去は変えられないけれど未来は変えられる。くさいセリフのようですが、本当です。

皆さん是非頑張って下さい!

 

~担任助手安部の受験勉強~

投稿日:2016年08月04日

こんにちは、担任助手の安部です。最近、本当にたくさんの生徒さんが数学の質問に来てくれています!皆さんがいっそう集中して学習しているのを感じます。数学はもちろん、化学や物理・受験相談等なんでも質問しに来てくださいね。質問対応大好きなのでどんどん来てください(*^^)v

 

今日は夏休みということで、僕の高校生時代の学習・受験についてお話します。僕は高校時代は応援団に所属していて、3年生の夏まで部活をしていました。東進に通っていたため、高校2年生の最初まではそこそこの成績をキープしていたのですが、3年生になって部活に集中したとたんに周りの生徒に追い上げられ、200/320位にまで成績が下がってしまいました。最終的に100位ほどにはなりましたが、結局不合格で浪人をしてしまいました。(ˇ⊖ˇ)

僕は、現役の時に受験に危機感を持てなかった人間でした。高校2年生の時に僕は1か月に1日程度しか東進に通っていませんでした。そこには、皆さんの中にも思っている方がいると思いますが、『どうせ受験前には勉強しかしないんだから今のうちに遊びたい』『高校で100位に入っていたら医学部には合格できると聞いたから余裕がある』『今勉強するより試験前の勉強の方が記憶に残る』といった自分を甘やかす気持ちがありました。実際のところ、医学部に現役で合格した人は高校一年生からコンスタントに学習をし、最低でも40位には入っていました。

受験失敗後の浪人の時も高校に通い、高校生と同じ模試を受けました。2か月ほどで成績はずっと伸びました。その時に心に浮かんだのは、やはり『なぜたった2か月間の学習をさぼってしまったのだろう』という後悔でした。たった2か月、それだけの期間学習していれば、1年間大学に入るのが遅れることもなかったはずでした。

僕が言いたいことはたった一つです。『今この瞬間に、受験に真剣になってほしい』ということです。5月でも6月でも、センター前日でも、いつでも1日は同じ24時間です。今日1日真剣に学習することは、試験前日に同じ学習をすることと同じだけの価値があるということをよく理解してください。さらに言うなら、今日1日で身につけた知識は授業や模試で何度も反復して学ぶことになりますから、より定着の良い学習とも言えます。

少し元気が出ない…落ち込んでしまった…という方もいるかもしれません。でも安心してください。ここまで読んでくださった皆さんなら、きっと『今の大切さ』を理解してもらえたと思います。ここで書いたことは、忠告でも警告でも広告でもありません。僕や周りの友人たちが経験した現実そのものです。僕は皆さんのことを全力でサポートしますから、ぜひ皆さんも全力で答えてくださいね!応援しています。(。◠‿◠。)

 

まとめ

『どうせ受験前には勉強しかしないんだから今のうちに遊びたい』『高校で○位に入っていたら○○大学には合格できると聞いたから余裕がある』『今勉強するより試験前の勉強の方が記憶に残る』といった自分を甘やかす噂を信じない。

・受験前や浪人といった切羽詰まった時期と、今の『1日の価値』は同じ。今こそ真剣に学習すべき。

・サポートが必要なときは、気軽にスタッフに一言を。

岡山津島校

〒700-0085
北区津島南1丁目1-21

受付時間
15:00~22:00