2024年合格実績
  1. TOP
  2. 岡山津島校ブログ

新年のご挨拶

投稿日:2018年01月01日

東進岡山津島校のみなさん、

保護者の皆さま、

またブログをご覧の皆さま、

昨年は大変お世話になりました。

本年もよろしくお願い申し上げます。

 

東進岡山津島校は1月1日より開校しています。

今日は受験生20名以上が登校して、

センター試験の過去問に取り組んでいました。

受験生はセンター試験まで残り12日…

誰よりも勉強をした!と思えるよう

試験終了まで全力で第一志望校を目指しましょう!

 

また高校1・2年生にとっては…

1年後、2年後のセンター試験に備え、

センター試験と同じ日に同じ問題を受験する

センター試験同日体験受験

があります。(詳細は下の画像をクリック)

センター同日体験受験バナー

センター試験本物の問題にチャレンジする機会です。

学校で模試がある人もいるかもしれませんが、

午後からの開始なので全員参加しましょう!

 

一般受験の方も先着順で無料招待いたします。

画像リンク先より、「お申込みはこちら」より

「岡山津島校」にてお申込みください。

 

また2年生は英単語完成に向けて1月6日から

単語の特訓会を開始しますので、ぜひ参加してください!

 

今年は昨年以上に、成績を伸ばすことにこだわり、

生徒、保護者の皆さまに満足いただける校舎を目指していきます。

引き続き毎日登校毎日受講で頑張っていきましょう。

 

校舎長

年末のご挨拶と年始の開館時間

投稿日:2017年12月29日

こんにちは!岡山津島校です!

 

早いもので、年末のあいさつをさせて頂く時期となりました。

 

 

今年も大変お世話になりました。

 

 

来年もよろしくお願いいたします!!

 

 

尚、年末の休館日と年始の開館時間は以下の通りです。

12月30日(土)と12月31日(日)は休館日

1月1日(月)~3日(水)の開館時間は13時~19時

4日(木)は13時~21時となっています。

 

 

体調には気を付けて年末年始を過ごしてください!!

 

今年最後の体験授業

投稿日:2017年12月18日

東進より今年最後の体験授業のご案内です!

 

定期考査が終わり、気が抜けているみなさん…

次のテストの良い結果は、

みんなが緩んでいる時の努力で出すことができます!

 

みんな頑張っているときに頑張っても差はつきません。

テスト1週間前、どんなに努力しても、みんな同じペースで伸びます!

(しかも覚えたことはすぐに忘れていきますよね?)

模試の判定だって、何もしなければ上がりません。

 

この冬休み「何か」始めてみましょう。

東進では冬の無料体験授業で、

「必ず」勉強法や勉強への意識を変えるきっかけを

持ち帰ることができます。

 

今年最後の締切は12月23日(土)です。

年末年始、学校の宿題を頑張るのは当たり前!

全国の高校生、誰もが頑張っていることです。

東進の体験授業を受けて、

ほんの少し、みんなと差をつけてみませんか?

 

詳細はこちらのバナーより

冬期特別招待講習

 

お申込はこちら

校舎に直接電話:086-252-7677

サイト内の問い合わせより:「招待講習」「岡山津島校」を選択してください。

 

 

「私の座右の銘」

投稿日:2017年12月03日

みなさんこんにちは!担任助手の吉井です。

もう12月ですね(^O^)受験生のみなさんはセンター試験まであと1か月!

体調に気をつけながら頑張りましょう♪応援しています!

 

さて、今回のテーマは「私の座右の銘」です。

座右の銘と言われても、なかなかぱっと思いつかなかったので、

いろんな方の座右の銘を参考にして自分を見つめなおしてみました。

 

そこで1番自分にしっくりきたのが、「笑う門には福来る」です。

 

笑うこと」は自分にとっても、周りの人にとっても良いことだと思っています。

 

楽しいから笑う!笑うから楽しい!

きっと私は両方当てはまると思います。

楽しいことがあったり、嬉しいことがあったり、面白いことがあったりすると

自然に笑顔になれますよね!

みんなが笑っていると、もっともっと楽しくなりますよね!

 

辛い時、自分が笑えば少し元気になれませんか?

辛い時、他の人の笑顔で少し元気をもらえませんか?

 

不安なことがあるとき、とても緊張しているとき、

笑えば「なんとかなる」気がしてきませんか?

 

でも常に笑っていると疲れてしまいます。

ふと気づいた時に笑顔を意識することで、

自分も周りも明るくなるはずです。

 

私は1度しかない人生、満足いくまで楽しみたいです。

そのためには笑うことは大切なことだと思っています。

 

ということで、ぜひぜひ皆さんにもたくさん笑ってもらいたいです!!

END

模試の活用法「こんなことやってました!!!」~高戸編~

投稿日:2017年11月18日

こんにちは!担任助手の高戸です。大学生活にやっと慣れてきたところでテストとレポートに追われる日々を過ごしています。

 

さてさて今回は模試の活用法についてですが、最初にいっておくと私は模試を「本当の意味」で活用し始めたのが非常に遅かったです。もったいないことをしていたと思います…。

私の考える模試を「本当の意味」で活用するというのは解答解説にしっかり目を通す、ということです。

そんなの当たり前じゃないか、もうしているよ!という人も一応読んでくれる嬉しいです。

 

 

先日行われた全校統一高校生テストの結果はどうでしたか?

多くの人が返却された成績表を見て一喜一憂して目標に届かなかった科目の基礎を復習することでしょう。それもいいと思います、というよりそれに限ると思います!特に東進の全国統一模試は解説授業がついているので復習するのにはもってこいの模試です。ぜひ活用してください。

 

 

一方で、模試では解答解説の冊子が配布されますがしっかりと活用できているでしょうか?

この冊子はその模試に特化した参考書だと考えてよいと思います。

英語には語句、数学にはアドバイス(公式の確認)がついていたり、社会は参考として年表にまとめられていたりします。

ここに目を通しておくことで今回の模試で問われていたことと自分が出来なかったところが浮き彫りになります。せっかく毎回配布されているので活用しない手はありません!

私は模試の解答解説の活用法についてかかせていただきました。

 

11月ももう中旬になり、どんどん寒くなってきていますが体調には気をつけて引き続き頑張りましょう!

岡山津島校

〒700-0085
北区津島南1丁目1-21

受付時間
15:00~22:00