2024年合格実績
  1. TOP
  2. 岡山津島校ブログ

担任助手への招待状 黒崎担任助手から君へ

投稿日:2021年12月16日

こんにちは!担任助手の黒崎です

受験生のみなさん、

共通テストまで残り30日程となりました

入試が近づいていくと同時に、

東進 岡山津島校の卒業も近づいていますね🌸

 

今は勉強が苦しくて早く卒業したいかもしれません

けど、いざ卒業したら寂しくなると思います

(寂しくなってほしいです(笑))

 

そこで今少し考えてみてください

東進の担任助手になれば大学生になっても東進に通うことができます!

 

と、いうことで今日は

”担任助手”についてお話ししていこうと思います

 

皆さんから見ると、担任助手は

 

スタンプ押したり、

はさみとのりで掲示を作ったり、

パソコンをカタカタしたり・・・

 

簡単そうな仕事をしている大学生だな

という風に見えているかもしれません

 

実際に私も生徒の時そんな感じだと思っていました、、

 

しかし!!!

 

担任助手の仕事は思っているより難しく、やりがいがあります

 

 

担任助手は生徒の勉強へのモチベーションを上げるには、

何をしたらいいか

どんな声掛けをしたらいいか

など自分で考えて行動します

 

やってみると分かりますが、

”人の心を動かす”ってとっても難しいです

 

しかし、他のバイトでは絶対に経験できないことだと思います

大学生のうちに人の心を動かすスキルを身につければ、

 

将来就職したとき、

取引先の人の心を動かして取引を成立させることができるかもしれません

そうすれば上司に認められて出世できるかもしれません

 

必ず将来どこかで役立ちます🌱

 

 

担任助手は掲示やポスターを楽しそうに作っているようにしか見えないと思いますが、

(実際とても楽しいですけどね!)

見る人が引き付けられるようなものになるように工夫しています

 

どうすればみんなが見たくなるか、

どんな配色にしたら見やすくなるか、

などなど自分で試行錯誤して作ります

 

自分が作る側の立場になると、

身の回りにある掲示やポスターを無意識に見てしまいます👀

そこでいいなと思ったところは真似したりして作っています

 

これも他のバイトでは経験できないことだと思います

大学生のうちに周りを引き付けるためのスキルを身に付ければ

 

将来就職したとき、

見る人が引き付けられるプレゼンのスライドを作ることができるかもしれません

そうすれば周りの人が良い評価をしてくれる可能性が上がります

 

必ず将来どこかで役立ちます🌱

 

 

担任助手の仕事はもっとたくさんありますが、

とにかく何が言いたいかというと、

他のバイトでは経験できないことがたくさんあり、

将来とても役に立つスキルを身に付けることができる

ということです

 

私は担任助手になって良かったなと思っています

2年目になると1年目ではできなかったことができるようになるので

やりがいがさらに増しています

 

 

あと、いろいろな生徒とおしゃべりするのも楽しいですよ👄

 

このブログを見て”担任助手”に興味を持った皆さん、

ぜひ東進の担任助手になってみませんか?

担任助手への招待状 杉野担任助手から君へ

投稿日:2021年12月15日

こんにちは 担任助手の杉野です。

 

川上担任助手と稲垣担任助手からの招待状、読んでいただけたでしょうか??

担任助手という仕事に対するそれぞれの熱い思いが伝わってきますね🔥

 

今回は、私から今まさにこのブログを読んでいただいているあなたに、

招待状を送ろうと思います

 

 

東進の担任助手という仕事は

‘’ただお金を稼ぐためのアルバイト‘’ではありません

 

個人的には

‘’自分のスキルを磨く場所‘’だと思っています。

 

そんな素敵な場所

ぜひ皆さんと共有したいので

担任助手という仕事の魅力やりがいについてお話します!

 

 

 

担任助手は、

グループミーティングを進行したり

イベントを企画・運営したりします。

 

それらは全て指示された通りに行うのではなく、

自分でいちから考えて

計画を立てて

修正を加えながら実行していきます。

 

イベントの企画なんてやったことがなかったし、

この春初めて出会った生徒たちを自分がまとめられるのかと

正直不安でいっぱいでした。

 

でも、

自分が考えたイベントで生徒たちが楽しんだり頑張ったりしている姿を見たり、

グループ全体で頑張ろうという団結力が見えたりした時は、

 

頑張って良かった達成感を感じると同時に、

もっと磨きをかけたいという向上心も湧いてきます。

 

もちろん

うまくいくことばかりではないし、

「ああすれば良かった」と後悔することも多々あります。

 

でもそれは、

失敗ではなくて

‘’成功への過程‘’です。

 

人の人生を左右するかもしれない大学受験に関わる仕事なので、

他のアルバイトに比べて

責任感が強いし、

悩むこともたくさんあるでしょう。

 

だからと言って

失敗を恐れて逃げるのではなく

それを

‘’絶好のチャンス‘’だと捉えて

真摯に向き合えば、

自分自身のスキルや能力の向上につなげられます。

 

お金以上に大切なこと

担任助手という仕事で得られるかもしれませんね

 

私は担任助手を始めてまだ半年ほどしか経っていないですが、

すでに

お金では代えられないくらい大切な力や考え方を獲得したり

貴重な経験をたくさんしていると実感しています。

 

 

また、私は担任助手をしていて、

「自分の将来の夢につながる」と感じる瞬間が

とても楽しいし、

その瞬間を大切にしています。

 

私は養護教諭として学校現場で働くことを

目指しています。

 

そんな中で、

生徒のちょっとした変化に気づいて声をかけたり

イベント時に掲示を作成したりする時は、

「もし養護教諭だったらこんな声掛けがいいかな」

「このアイデアは保健室でも使えるかも!」

などの気づき新たな発見がたくさんあります。

 

その瞬間はとてもワクワクするし、

自分の理想の養護教諭に少しでも近づけるようにと

しっかりと心に刻むようにしています。

 

もし、

自分の将来に向けてこんな力を身に付けたい」などがあれば、

自分で企画・運営をして

自ら自身のスキル向上のために活動することも

担任助手では可能です!!

 

このように、

自分の将来に直結する経験ができるなんて

とても魅力的だと思いませんか??

 

東進衛星予備校は塾なので、

将来教育に携わろうとしている人にしか

メリットはないのではないかと思う人もいるかもしれませんが、

 

担任助手の仕事は

生徒に勉強を教えるだけではなくて、

イベントの企画・運営

電話応対

プレゼンテーション…等々

他の分野に関わることも幅広く経験するので

どんな夢や目標を目指す人でも

得られるものは必ずあります!!

 

 

でも、

将来のこととか堅苦しいことばかりじゃなくて、

担任助手の仕事は

純粋に‘’楽しい‘’です!

 

岡山県外から来た

見ず知らずの私を温かく受け入れてくれる仲間や生徒がいて、

 

たわいもない会話で笑いあったり

頑張る生徒の姿に自分もパワーをもらったり

 

担任助手という仕事が楽しくて仕方ないです!!

 

 

 

他にも

お話したいことがまだまだありますが、

全てお話すると日が暮れてしまうので

今回はこれくらいにしておきます(笑)

 

もっと聞きたい!知りたい!という方は、

遠慮なく聞きに来てくださいね(^^♪

 

 

生徒の夢・目標の実現を後押ししつつ

自らも共に学び

成長し続ける。

 

そんな素敵な担任助手生活

共に過ごす仲間をお待ちしております

担任助手への招待状 稲垣担任助手から君へ

投稿日:2021年12月14日

こんにちは!担任助手の稲垣です。

 

12月に入り、いよいよ2021年も終わりが近づいてきていますね、、

あっという間に1年がすぎてしまっていて、とても驚いています💦

 

 

さて、今日のブログのテーマは

「担任助手への招待状 稲垣担任助手から君へ」ということで、

これからお話してきたいと思います!

 

 

私が担任助手をしたいと思ったのは、

高校3年間お世話になった東進岡山津島校で、

自分の受験の経験を生かして何かできたらいいなと思ったからです。

 

とはいっても、

実際担任助手として働きはじめてみると、

生徒それぞれ、

目指しているところも、得意科目も苦手科目も、

(当然のことだとは思いますが)違っていて、

 

ひとりひとりの置かれている状況を把握して、

それに合わせた指導を考える、

というのは思っていた以上に大変でした。

 

それに、

これが苦手だったら、これをすれば絶対大丈夫!

というものもないので、

自分で考えなければいけないことがたくさんあります。

 

しかし、

生徒が受講高速基礎マスターを頑張って進めてくれたり

勉強の仕方を相談してくれたり

模試の成績を伸ばしてくれたり、、

 

大変だと思うこと以上に、やりがいがたくさんあります!
また、毎日目標に向かって頑張っている生徒たちを見て、

自分が受験生だったころの気持ちも思い出し、

自分も頑張ろう!という気持ちになれます。

 

まだまだ1年目で、

できないことやうまくいかないこともたくさんありますが、

 

担任助手になって良かったなと思っています!

 

このブログを読んで、担任助手という仕事に興味を持ってくれた人は、

ぜひ来年担任助手をしてみませんか?

 

 

 

担任助手への招待状 川上担任助手から君へ

投稿日:2021年12月13日

こんにちは!

担任助手の川上です。

もうすぐ2021年も終わってしまいますね、、

年末と言えば、

クリスマス

お正月

イベントが盛りだくさんで

私は大好きです。

でも、

「もう1年終わったのか、すぐ大学生おわっちゃいそうだな」

って少し寂しくもなります、、

もう少し時間がゆっくり経ってほしいです(笑)

 

 

さて今回のブログテーマは

「担任助手への招待状 川上担任助手から君へ」

です。

私は

担任助手の仕事のいいところ(?)

お勧めしたい理由

について

今回はつお話ししよう思います!

 

まず1つ目に担任助手の仕事は、

他のバイトよりも身に着けられるスキルが多いことです。

特に

自分の将来の夢に生かせるスキルを身につけられます。

例えば、

私は企業の商品開発をしたいと思っています。

商品開発などをするにあたって大切になってくるのは

プレゼンテーション力やコミュニケーション力、企画力などだと思います。

そういう力を

担任助手の仕事(担任助手プレゼンやグループミーティング、イベント考案など)を通して

学ぶことができます。

「こうした方がよかったな」と反省するばかりですが、

反省することで次に生かそうと思っています。

まだまだ未熟ですが、最初の頃くらべると

いろいろな力がついたようにおもえます。

他にも保健室の先生になりたい担任助手は、

ブログリーダーになりましたが、

これも保健室だよりの勉強になっているんだと思います。

 

2つ目は

他の担任助手のスキルから学ばせてもらう事がたくさんあることです。

文章を書くのが上手な人、

掲示を作るのが上手な人、

生徒とのかかわり方が上手な人

など色々な得意分野を持った担任助手とはたらくことができます。

そのなかで「このアイデアいいな」「こうすればいいのか」

と思うことがたくさんあるのです。

1人で黙々と働くのではなく、

他の担任助手と協力しながら

働けるからこそできることですね。

 

そして、3つ目に

やりがいを感じられる仕事だということです。

生徒の悩みに

元東進岡山津島校の生徒として

一緒に考えてあげられたり、

年齢も近いことから

生徒の気持ちがよくわかったうえで話しあえたり、、

そうやって受験当日までサポートさせてもらう

これは東進に通っていた、大学生にしかできないんじゃないかなって思います。

担任助手は責任感をとても感じる仕事ですが

その分やりがいのある仕事だなとおもいます。

 

私もこのブログを書きながら

とてもいい環境で働けているんだなと

改めて感じました。

これからもっと

貢献できるように頑張りたいです。

 

担任助手なってみたいな、いい仕事だなって思ってくれた人が

少しでもいたらうれしいです!

是非来年一緒にはたらきましょう!!

 

 

 

 

 

 

 

過去問・模試の復習方法―記述編―

投稿日:2021年11月30日

こんにちは! 担任助手の稲垣です。

 

最近寒い日が続いていますね、、

 

しっかり暖かい服装をして、体調管理には気をつけましょう!

 

 

今日は、「過去問・模試の復習方法―記述編―」ということで、

 

おすすめの復習方法について話していきたいと思います!

 

 

みなさんは模試のあと、どんな復習をしていますか?

 

解説を読む、自分でもう一回解きなおす、、

 

人それぞれいろいろな方法があると思いますが、

 

私が一番おすすめしたいのは、

 

模試のあとに自分のしやすいミスを分析する!ということです。

 

分析といっても、何をしたらいいか分からない人もいると思うので、

 

今から具体的に話していきたいと思います!

 

 

たとえば模試がおわったあと、

 

「時間が足りなかった!」 ということがあると思います

 

それを

 

あとちょっと時間があれば解けたかもしれないのになあ、、

 

で終わらすのではなく、

 

なんで時間が足りなくなったかを考えます

 

 

そうすると、

 

たとえば数学の模試の時、

 

きちんとした方針を立てないまま、

 

思いつくままに解答を進めていき、

 

結局そのやり方ではうまくいかず、

 

せっかく書いた答案を全部消して、また一から書き直す、、

 

 

ということがあったなあ、と時間が足りなくなった原因に気づけます。

 

 

原因がわかったら、次の模試で同じことが起こらないようにすればいいのです。

 

そのためにどうしたらいいか作戦を練ります。

 

今回の場合は、

 

次からは、先にある程度方針を立ててしまってから、解き始めるようにしよう!

 

といった作戦があげられます。

 

そして、せっかく立てた作戦を次の模試で忘れてしまった、、

 

なんてことが起こらないように、

 

模試の反省や次の模試の作戦などをメモしておく、

 

模試反省ノート」のようなものをつくるのもいいかもしれません!

 

次模試を受ける前に、

 

前に自分がしたミスや立てた作戦を確認して、

 

それを実行することで、また新たな課題も見えてくると思います

 

そしたらまた違う作戦を立てて、それをまた次の模試で試してみる、、

 

これを繰り返していくことで、きっと力がついてくると思います!

 

 

 

解説を読んだり解きなおしをしたりして、

 

できなかった問題が解けるようになる、

 

ということももちろんとても大切です。

 

でも、それらをするだけでは普段の問題演習としていることがあまり変わりません。

 

次の模試でもっといい点をとるために、どうしたらいいのかな?

 

と考えて、行動にうつしてみましょう!

 

 

 

今回紹介したのはほんの一例ですが、ぜひやってみてください!

 

みなさんが模試の復習を通じて力をつけられることを祈っています🔥

 

岡山津島校

〒700-0085
北区津島南1丁目1-21

受付時間
15:00~22:00