投稿日:2016年01月13日
みなさんこんにちは!急に寒くなってきましたね。
規則正しい生活を心がけ、朝ごはんをしっかり食べて体調管理を万全にしましょう。
今日は、新1年生・新2年生・新3年生に向けてのお話です。
16日・17日に皆さんが受験するセンター同日体験受験についてです。
下記の図を見てください。
この図を見てわかるとおり、難関大の合格者ほとんどが一年前に結果を残しています。
皆さんがまず知らなければいけないのは、
第一志望に合格するためには一年前の時点で何点必要か?これです
日頃から口酸っぱく言っていますが【大学受験は時間との差】=【いつ受験生になるか】
合否は一年前の点数で分かれていると言っても過言ではありません!
では、もうセンター同日体験受験で点数を取れないと第一志望に合格できないのでしょうか?
もちろん、勝負に勝つためには先手必勝、先行逃げ切りが理想ですが
”一年前で結果が出せていないと落ちる”というわけではありません。
受験に必要なことの三つの条件があります。
まず、自分の現在の学力を把握すること【SEE】
そして、第一志望までの学習計画を立案すること【PLAN】
最後に、計画を確実に実行する【DO】
このサイクルを通年で考え、模試単位で考え、そしてもっとミクロに毎月、毎週再スケジュールを立てていくことが大学受験を勝ち抜く上で重要と言われています。
センター同日試験で志望校との距離を確認し、そこからどう勉強して
いつまでに何をやるか明確にし、合格点突破を目指すか…
これが出来る人は”一年前で結果が出せていないと落ちる”を覆すことができます。
ただ、何はともあれ【大学入試は時間との差】
まずはセンター同日体験受験で目標点を突破するために何をすべきか明白にして
自分の目標得点を知り、その点数以上取れるように残りの日数勉強しましょう!
高松天神前校では、無料で合格指導面談及び無料体験授業を常に行っております。
もっと詳しく知りたい方は下記バナーをクリックしてください。皆さまのご来校をスタッフ一同心待ちにしております♪
投稿日:2016年01月05日
新年明けましておめでとうございます。今年もAJ東進、及びに高松天神前校をよろしくお願いします。
<受験生の方へ>
大事な大事なセンター試験まで残り1週間。
受験時期の取り組みは今後の人生をつくる糧となります。
たとえ苦しいことがあっても逃げずに最後までやりきりましょう!
<高1・高2の方>
センター試験同日体験受験が近づいてきましたね。
センター試験同日体験受験に臨むことは
現状の学力・志望校に必要な成績を知り、今後の勉教プランをたてることに繋がります。
東進のセンター同日体験受験では、理社含め全科目受験することができます。
また成績表が早く(1週間)返却されるので、受験した科目の復習にすぐとりかかることができます。
受験料も無料なので、ぜひ友達と一緒に受験して、大学受験に向けて早いスタートを切りましょう!
投稿日:2015年12月31日
東進30年の歴史が誇る伝統行事「千題テスト」を高松天神前校で実施しました!
長時間ですが、みなさん最後まで集中してよく頑張りました♪
千題テストとは、今まで学習した知識の横断的な確認(総チェック)が出来る素晴らしい教材です。
千題テストを通じて知識の定着を確認し、入試本番までの貴重な時間に学習すべき部分を有効に強化できます。
また受験生は1200題を一日で一気にチャレンジすることで入試本番に必要な「心・知・体」を鍛えることができます。
「心」⇒やり切る事で自信を深める
「知」⇒基礎事項を総点検ができる
「体」⇒本番に臨む集中力を養う
まさにこの時期に最適なテストといえます。
そしてこのテストにチャレンジする生徒の多くが例年志望する大学に見事合格しています。
そこには彼らが最後まで貫いてきたものがあります。
受験に際しては最後まで、
①慌てない
②安心しない
③諦めない
この三つの要素を持っています。
慌てない、安心しない、諦めない。この三つを肝に銘じて最後まで全員でやりきりましょう。
頑張れAJ東進生!
投稿日:2015年12月21日
泣いても笑っても2講座締切まであと1日です!
部活も学校の勉強も両立できた人が
難関大合格への切符を毎年掴んでいます。
東進にはそのノウハウがあります!
ライバルは全国の受験生です。1年生も2年生も受験生になるなら今です!
投稿日:2015年12月10日
先日のblogでお知らせしたとおり、当校の石丸真子さんが全国統一高校生テストの全国大会で10位という快挙を成し遂げました。
本人もびっくりしてましたが、なにがすごいって1年生の全国大会より順位が上がっていることがすごい!
高松天神前校での2年次のカリキュラムが効率的かつ効果的であることの証明ができました。ありがとうございます。
そこで真子さんにちょっとだけ全国大会の様子などをインタビューしてみました♪
Q.ざっくり全国大会はどうでしたか?雰囲気とか。
A.灘高、開成の上位者常連のグループができていて、1教科終わるたびにここはこうだとか、こういう解き方があったとか、一教科終わるたびに答え合わせをしていました。…のわりに私の方が結果できてったいう(笑)
Q.テストの内容は?
A.小論が異様に長くて2時間ありました。あとは90分のテスト。数学の第2問が煩雑で、問題を選択できたのでそちらを解けばもっと点数伸びていたと思います。第2問で時間を使い過ぎました。
Q.二年連続二回目ですが…
A.東京に向かっている途中は、「面倒だから、来年こそは絶対辞退しよう!」と思ってましたが、今は来年も行ってもっと上を目指したいと思っています。ちなみに駿台の模試もそうですが、京都に佐藤真子さんという子が私より上位にいて、【真子リーグ】では絶対負けられないと思いました笑
Q.もう東進の学年上は受験生ということになりましたが、高校3年生はどんな風に過ごしたいですか?
A.毎日登校!毎日受講!
Q.ほんとうに?笑
A.本当に思っています。さすがにもっと頑張らいないと思っています笑。あとは通信でピアノのしているので、それも頑張りたいなと。
Q.話飛ぶけど、20歳になった自分、30歳になった自分を想像できる?
A.20歳は普通に学生だと思います。30歳になったら富と名声を手に入れて・・・、あっ、最近テレビ見て思ったんですけど、園遊会に参加したいですね笑
Q.最後に真子さんの勉強のコツを教えてもらえますか?
A.ゆっくりじっくりやることと、あとは意味のない勉強をしないことですかね・・。与えられた参考書をただやるだけじゃなく、自分で意味を見出して取捨選択することが大事だと思います。
石丸さん有難うございます!みなさん、どうでしたか?聞いてる方はすごく楽しかったので、また機会があればインタビューしたいと思います。
ということで本日は冬期招待講習の3講座の締切です。22時までに電話して頂ければ間に合います。
高松天神前校で切磋琢磨し「毎日登校・毎日受講」していきましょう!
〒760-0007
高松市中央町5-29