投稿日:2020年03月23日
合格体験記シリーズ PT2
全3シリーズにてお伝えしています。
一人目は関西大学に合格した宮本くん。
入学したきっかけが強烈ですね。やはり危機感をもって早めに対策をしたようです。
彼は高1から東進高松桜井校に通い、クラス順位が37位、学年順位が272だった彼は最終的に学年一桁クラスになって卒業していきました。
東進で継続的に学習すれば学力は必ず向上します。
もう一人は
岡山大学に合格した山下くん。
彼も高校1年時から卒業まで東進高松桜井校に在籍していた生徒。
コンスタントに受講を重ね、見事第一志望合格を勝ち取りました。
後輩にむけてのメッセージのところで
毎日東進に来て受講を続ければ必ず成績は伸びる
と綴っています。
毎日受講・毎日登校
これは第一志望に合格した生徒に共通して言えることです。
投稿日:2020年03月21日
今年見事現役合格を勝ち取った生徒の合格体験記を抜粋して紹介したいと思います。
全3シリーズでお届けしたいと思います。
まずは
岡山大学 環境理工学部 に合格した廣瀬くんの体験記です。
彼は入学当時から岡山大学環境理工が第一志望でした。
しかしセンター本番の点数が思ったようにいかず志望校を落とすという話も出てきましたが、最終的にチャレンジすることになりました。
センター後すぐ2次の勉強のマインドに切り替えて、2次本番まで一番最後まで校舎に残って勉強していたのが彼です。最後まで精一杯やりきる姿勢がこの合格につながったと思います。
この合格体験記で繰り返し彼が言っている
勉強する習慣をつけることができた
これは受験勉強に本格的に挑む前の最初の関門になります。
かれは夏休みなどの朝登校を通して身に付けたようです。
なぜなら東進に登校すると閉館まで
勉強以外のことをする選択肢がないですから。
投稿日:2020年03月20日
後期の発表がまだですが、国公立前期試験までの
合格状況の校舎掲示をはじめました。
受験生のみなさんのがんばりのおかげでこのような立派な掲示を作成することができました。
ありがとうございます。そしておめでとうございます!
投稿日:2020年03月19日
高松桜井高校の合格発表に行ってきました。
みなさまに資料を配布させていただきました。
資料の一部を公開します。
是非東進高松桜校での先取り特訓講習のご登録をよろしくお願い申し上げます。
投稿日:2020年03月16日
暖かくなったと思えば急に雨が降って冷え込んだり、我々を試しているような天候が続きますが、
体調を崩さないよう、十分な睡眠時間と感染症対策を続けてまいりましょう。
高松桜井高校では今日、明日と教科書販売で学校へいくと思います。お互い迷惑をかけないよう、下記画像の対策を徹底しましょう。
もう一度下記の確認お願い致します。
①生徒の登校時・スタッフの出勤時は、入室前に「手洗い・うがい・消毒」をお願いしております。
②校舎の備品(PC・マウス等)やドアノブなどは、こまめに「消毒」しております。
③「咳エチケット」を徹底しております。咳・くしゃみがでる場合は、「マスク着用」をお願いしております。
④生徒・スタッフの健康状態には十分注意を払い、少しでも症状が疑われる場合は、「体温を測る」「下校し、必要に応じて受診していただく」など、適切な措置を講じております。
⑤熱がある場合、強いだるさ(倦怠感)や息苦しさ(呼吸困難)がある場合は、登校を控えていただきます。
大変な時期が続きますが、乗り越えていきましょう。
〒761-8076
高松市多肥上町1190-7