2024年合格実績
  1. TOP
  2. お知らせ

お知らせ

こんにちは。 担任助手の松本です。

このゴールデンウィーク

十分な勉強量を確保して、

ライバルと差をつけることができたでしょうか。

できなかった人は気持ちを切り替えて、

勉強に全集中していきましょう!  

 

さて、今回は

「これで君も定期マスター★ ~理科編~

ということで、 僕が高校時代に選択していた、

物理化学の勉強法をお伝えしたいと思います。

 

 Ⅰ 物理

 物理の勉強で一番大切なことは

 事象の根底にある考え方を理解すること だと思います。

 公式の結果だけを覚えていても

  難関大のレベルになると全く歯が立ちません。

 公式を覚えるときも、

 どの場面でなぜ、その公式が使えるのか

 を理解しておきましょう。

 物理では別の単元で同じ考え方を使ったりすることもあるので、

 根底にある考え方を押さえておけば

 別の単元同士の関連性がわかりやすくなり、

 単純に記憶するべき量が減ったり、

 問題が見やすくなったりする思います。

 教科書を何度も読んだり、 東進の基礎の授業を何度も見直したりして

 物理の根底にある考え方をきちんと定着させましょう!

 

Ⅱ 化学

 化学は物理と比べて

 覚えなければならない知識が多く

 「どれだけ深くまでの知識を持っているかで勝負が決まる」

 と言っても過言ではありません。

 共通テストでは、

 従来のセンター試験よりも はるかに高いレベルの問題を

 ヒント付きで出題して 思考力を問う形式の問題が出題されています。

 このような問題では、

 センター試験レベルの知識量しかなければ ヒントから考察しなければならず、

 時間をかなり取られてしまう一方、

 より高い知識レベルがあれば、

 すぐに方針が立ち、解けてしまう ということがよくあります。

 難問に当たったときも、

 同じような問題を解いた経験や、

 その問題に関連する知識が 少しでもあるのと全くないのとでは

 解答をすすめるうえで、天と地ほどの差があります。

 なので、化学を勉強するときは

 少し無理をしてでも一歩先の知識を頭に入れておくとか

 資料集を読み込んでみるとか、

 してみたら どんどん点数が伸びていくと思います!!!     

 

ぜひ上記の方法を参考にして、

自分なりの勉強法を模索し、確立していってください!!    

 

★お知らせ★

岡山津島校より、全国統一中学生テスト・全国統一高校生テストのご案内です!

5月29日(日) 全国統一中学生テスト

6月12日(日) 全国統一高校生テスト を実施します!

全国にたくさんライバルたちがいる中で、自分の立ち位置はどこなのかを

知ることのできる貴重な機会です!

お申し込みをおまちしております。

詳細はこちら↓↓↓

画像をクリック★

全国統一中学生テスト

共通テスト対応模試・全国統一高校生テスト