2024年合格実績
  1. TOP
  2. お知らせ

お知らせ

こんにちは。東進 高松天神前校です。

今日は2022共通テスト分析の数学ⅠAの分析をします。下記は東進ドットコムの解説速報から一部抜粋しました

全体としては

会話文で考察やヒントを与える中問が昨年の1題から2題に増えた。

全体で4ページ減ったが、三角比の表を用いて角の大きさを評価したり(これは追試験でも出題されました)

グラフ表示ソフトでのグラフの動向など、共通テスト仕様の出題が増えたこともあり、

時間的な余裕はなかった。 平均点は37.96(昨年からマイナス19.72点)

第1問〔1〕は数と式の問題であり、基本対称式の計算問題が出題された。
〔2〕は図形と計量の問題。三角比の表を用いて角の大きさを評価する文章題で、
誤った情報を正しい情報へと導く問題である。
〔3〕は図形と計量の問題で、頻出問題である。
第2問〔1〕は2次関数、集合と命題の問題であり、2つの2次方程式、2つの2次関数のグラフに関する問題である。
基本計算から必要十分条件まで、様々な問われ方がなされている。
〔2〕は教育機関に関するデータの分析の問題であり、例年通りヒストグラムや箱ひげ図、散布図などを読み取って解答する。
第3問の「場合の数と確率」はプレゼントの交換に関する考察で、完全順列(攪乱順列)を題材とした問題である。
手順や構想などを提示したうえで考察しているものの、共通テストからの新傾向とまでいえる出題形式ではない。
第4問の「整数の性質」は特殊解を発見しにくい1次不定方程式の整数解を、係数の剰余などに着目して決定する問題である。
第5問の「図形の性質」は平面図形の線分比、円の性質などに関する問題である。