2024年合格実績
  1. TOP
  2. お知らせ

お知らせ

こんにちは!
東進 屋島校です。
昨日からが降り続いていますね。
ちょっと肌寒いので風邪ひくなよー。
(>д<)ハックシュン!  ←

受験生は、
センター試験まであと255日!

 

さて、GWも終わりました。
大抵、この時期はどこの高校も、

定期考査

の発表ではないとか思います。

高校生が、教科書参考書片手に
通学している姿を見ると、
自分の現役の頃を思い出しますね。

※ただ、靴ひもがほどけてるのに
気付いていないくらい
集中している人もいます。
あれはちょっと危ない;^^

受験生は定期考査中だろうが
なんだろうが、志望校合格に向かって
毎日登校・受講を進めて下さい。
マジで。

 

で、今回は初めて定期考査に臨む、
1年生向けに少し話を。
今回は“数学”に絞ってみましょうか。
以下のポイントを確認してみましょう。

①教科書の例題の見直し
ノートをとっていると思います。
授業中は、時間が限られているので
延々と問題演習をやる訳にもいきません。
各分野の典型的な問題(例題)
先生が解説し、その後で下にある
練習問題を解く流れだと思います。
例題復習や、
意味を理解した上での公式暗記
は必須です。

 

②提出物を仕上げる
先生が、指定の問題集やプリントを
「いついつまでにやってくる事」
というのは、大事なヒントです。
定期考査(評価)の何%に該当する、
という場合もあるでしょうね。
期日までに提出するのも大事ですが、
この中に「出題範囲の勉強法」
があると考えて間違いないです。
(同じ問題が出たらラッキーですね)

 

③提出物の提出後の見直し
提出して終わり!
なんて思わないで下さい。中には
「途中までしか分かんない」
「時間をかけて考えたのに全く分からん!」
という問題があったと思います。
そのような問題は、
大抵「何かある」問題です。

※印がついていたり、出典として
(○○年度センター試験追試験)
等々の記載があったり・・・。

そのような問題に何時間も費やすのは、
勿体無いですね。その間に
他の問題演習が出来るかもしれないし、
詳しい人に聞いてみるのも手かも。

自力で解く時間の限界値を決めて、
その時間を超えたら、
素直に解答を見ましょう。
詳しい人に聞いてみましょう。
そのような問題は、
後で見て分かるようにチェック
入れておくと便利です。

 

④予想問題を解く
①~③を実施したうえで、
「本番はどんな問題が出るかな」
という視点で、数日前に
再度チェックしてみましょう。
友人と予想問題等をつくって、
解きあってみるのも楽しいですね。

大事な事は、
時間を測って、限られた計算用紙内で
チェックする事です。
試験当日は時間も限られていますし、
何十枚も計算用紙をもらえません。

ここで間違った問題は、
パターンに分類できるハズ。

○公式を忘れている問題
○慌てて計算ミスをした問題
(イージーミス)
○自分の苦手な問題
○時間が足りない問題
○応用(解くのに工夫が必要な)問題

上記のどれに分類されるかで、
必要とする対策も違ってくるハズ。
ただ「分からない」を連発していても、
解決はしません。

 

まずは、自分の解き方のクセを知り、
上手に受験勉強と並行して、
定期対策をしていきましょう。
(東進生は、範囲の数学計算演習を
しっかりやっておくと良いよ!)

応援しています。
頑張って!

 

~以下校舎からのお知らせ~
総体前から受験生を応援するべく、

pic0056
「部活生特別招待講習」

を好評受付中です!
定期考査とは異なり、センター試験は
全国規模で全教科全範囲ですよ!

※先着15名様まで
受付とさせて頂きます。

 

★開館情報について
※5月9日(水)は、16時から開館です。
※5月20日(日)・29日(火)は
校舎休館日です。